雑貨×作家マーケットのありがとう と 三条クラフトフェア | 「きらら&みるく」

雑貨×作家マーケットのありがとう と 三条クラフトフェア

 雑貨×作家マーケット ぶじに出展がおわりました。



「きらら&みるく」-1371704503184.jpg


「きらら&みるく」-1371704524201.jpg



 今回で3回目の出展でした。


 来てくださったみなさん、お買い上げくださったみなさん、どうもありがとう。


 石川県は8月の「碁石が峰」や10月の「のとじま」でのイベントもあり、なかなか物覚えが悪い私でも、さすがにようやくお客様のお顔をおぼえてきました。


 いつも見に来てくださるみなさん、どうもありがとうございます。

 声をかけてもらえるだけで、すごくうれしいです。

 


 今回からパンフに登場する動物たちをみんなで作ろう、という企画がはじまったので、そんな楽しい企画はぜひ参加せねば~!ということで、「しまうま展」にも作品を置かせていただきました。


 みんなでシマウマをモチーフに、いろいろな素材でいろんなシマウマを作るのです。


「きらら&みるく」-1371704566354.jpg


 わたしのブローチのとなりにいたシマウマ。

 キーホルダーなのだけど、やばいです、ゆるすぎる・・・。さすがOrang de Utanさん。



「きらら&みるく」-1371704637786.jpg


「きらら&みるく」-1371704625643.jpg


「きらら&みるく」-1371704608888.jpg


「きらら&みるく」-1371704592687.jpg

 みんなでシマウマをかぶって遊んだり。

 どこのお店のお姉さま方かわかるカナ? ・・・一人、ナイスバデーなシマウマがいた。

(顔出し厳禁な方お知らせください、削除いたします・・・)


 秋は「しろくま展」をするらしいです。はい参加します。(選考に通れば)



 今回の雑貨×作家マーケットは知り合いのクラフトマンが多かったように思います。みんないつも良くしてくれてありがとう。

 そして、はじめましての方もいらっしゃって、全国でモノづくりをしている方とお話しできることが、私にはとても楽しくて刺激になりました。

 

 それから、出会いがあれば別れもあったりで。今回、私がモノを作ることの意味について、少し考えさせられました。あまり真面目な性格ではないのだけど、モノ作りに対しては誠実でありたいな、と思った。




 金沢で出会ったたくさんのみなさん、たのしい2日間をどうもありがとうございます。


 実行委員のみなさん、ボランティアスタッフのみなさん、こまかいところまでお気遣いいただき、ほんとうにありがとうございます。

 こうやってイベントを企画して、実現してくださる方がいるから、今の「きらら&みるく」は存在します。なので「感謝」の言葉がすべてなんです。本当にありがとうございました。





 石川県は8月の「碁石が峰クラフトマーケット」にて、またお店を出します。


 今回は「青い器」ゼニスブルーをメインに持っていったので、碁石が峰のときは「黒い器」を少し増やして持っていこうかなと考えています。

 「黒い器」たちのことを「ギメニス」といいます。1年に2~3回しか焚けない、きらみるにとってはめずらしい窯ですが、うまくいけば夏に間に合うかな、と思います。






 さて。


 今週は新潟県三条市の「三条クラフトフェア」でお店をだします。


 ずっと行ってみたかった三条、今からすごく楽しみです。


 そして三条市は私の大好きなsnow peakのふるさとです。時間があればHQへ足をのばしたい・・・。


 新潟県のみなさん よかったら、どうぞ遊びにいらしてくださいね。