夏休みにひと休み | 「きらら&みるく」

夏休みにひと休み

8月はやっぱり夏休みだね。

キャンプ、スイカ割り、バーベキュー、etc…。
子どもの頃にしたことを大人になっても楽しめるって、とってもステキなことだと思う。

そしてクラフトマンたちは、みんな子どもみたいに はしゃぐんだ。

というわけで。
行ってきましたクラフトマンたちのキャンプ。
行ってきましたjuconさん家。
それからウワサのHOROHORO!


うっすら見える富士山。わかるかなー。

jucon さんの住んでいる道志村は、山梨県です。富士山と山中湖の近くらしいのです。

地図で調べて、富士山に向かって朝4時に出発!

集合は10時だったからね、のんびりのんびり新東名を走ったよ。きれいな道路と、とっても久しぶりに見る富士山に感動。



山中湖からの富士山。あとちょっとの雲がじゃましてた。

山中湖も はじめて行きました。周りにあんなにたくさんのお店があるとは思わなかったなぁ。夏休みだからね、人もたくさんでした。

そこから ちょこっと行くと、道志村。
juconさんのお家は道の駅のすぐ近くでした。

瀬戸より田舎なのに(失礼やね)人がいっぱいいる! 空気もキレイで水もキレイ。
いいなぁ。

陶産地の瀬戸は田舎なんだけど、土を運ぶダンプが四六時中走ってて、山から流れる川も釉薬が混じっていて(ほんとはダメなんだよ!)水が白くにごってるんだ。

自然が自然のままできれいな場所。そうゆうところに住みたいなあ。



juconさんのお家。


そして工房。
ちょっと!すてきじゃないですかー!!

家の中の内装も外装もぜんぶご自身で手がけられたとのこと。
さすが家具屋さんです!

途中で改装がストップしてしまっている うちの工房もがんばらなきゃな~。

お昼はウワサのHOROHOROへ連れていってもらいました。



カニクリームコロッケ定食。絶品!



私はこっち。野菜たっぷりのベジ辛ライス!
おいしいの!
これはもう1度食べたくて、家でも作ってみたよ。
バルサミコ酢を入れて、夏には体にもおいしいね。

それから 道志の観光に連れていってもらったよ。


雄滝雌滝。マイナスイオン!


的様。魚の目みたいね。

夏なのに涼しくって自然もすてきで、道志村、いいところだね。
と言ったら、冬に来てみてごらん。と言われた。冬はきびしいよって。

そうだね。一年中いいところって、なかなかないね。常夏の国?
でも厳しい季節があって、穏やかな季節がいっそう愛しいのだと思う。

日本の四季がなくならないといいな。


それからロベルト くんがやってきて、キャンプのはじまりはじまり!

そうそう。
このキャンプにはたくさんのクラフトマンが集まったよ。

主催者のjucon さんご夫婦。
流木作家のロベルト くんご家族。
ごてんばアートクラフトの「くらのすけ 」さんご家族。富士山をかぶっている方だよ! びっくり!
同じく ごてんばアートクラフトで、陶芸をされてるTSUBORA‐YA さん。
そして同じ愛知の方で、木工のITO CRAFT さんご夫婦。大御所さんなのにとっても親しみやすくて優しいお2人。
忠兵衛 さんご家族。忠兵衛さんは記念すべきクラフト初出展、2年前の八ヶ岳クラフト市でご一緒だったの。うちの相方がひそかに忠兵衛さんの服をほしがっているのだー。



そして道志の森キャンプ場なかなかすてきなんです。
いつもは電源サイトが多かったので、フリーサイトでのガスランタンを灯してのキャンプは格別です。


TSUBORA‐YAさんがダンボールでスモーカーをつくってくれた。
特製ロボスモーカー。かわいいっ。

夕食はロベルトくんがブラジル料理シュラスコを振る舞ってくれたよ。
お肉がたくさんたくさん! 野菜たっぷりソースもおいしかった!
ロボスモーカーのスモークチーズも絶品!
相方の作ってくれた 瀬戸焼そばもおいしかった!
それから みんないろんな料理からデザートまで持ち寄って、とっても豪華なキャンプディナーだった。

そして 私は食べてばっかで料理の写真がない!なんてことー!!

さらに このブログ 写真が10枚までしか貼り付けれない! 知らなかった…。

スイカ割りの写真とか、みんなで描いたへんてこな絵の写真とか、クラフトマンの語り合いの図みたいな写真とか 他にもいろいろあったのになぁ。



とってもとっても楽しい楽しい1泊2日の夏休み。
私も相方も充電がバッチリできて、心がしっかりあったかくなったよ。
みんなありがとう!

さぁ9月からのイベントに向けてがんばろー!