左馬ーひだりうまー | 「きらら&みるく」

左馬ーひだりうまー

ちょっと前 電気窯を買いました。

ガスの料金が高くなったことと、小まわりが良くなるようにと。

ずいぶんあちこち見てまわって、いちばん機能的でみんなが良いよ~と教えてくれた、瀬戸の近藤電気炉さんにつくってもらいました。



素焼きは何回か入れたけど、最初の本焼きは、初窯ということで、お酒と塩で窯まわりを清めたよキラキラ

そして 初窯には、古くからの習わしで、左馬(ひだりうま)の文字をかいた お茶碗を入れるんだって。

馬の文字を鏡にうつして、左右対称にかくの馬

左馬のお茶碗は縁起物で、昔は初窯が入ると ご近所さんに配ったんだって。

左馬の書かれた茶碗で食事をすると、病気にならないんだそう。
チュウキを払うんだって。チュウキって中気って書くのかな。

私はよくわからなかったけど、とにかくお茶碗をつくって窯に入れました。



ついでにネコもおそろいで作ってみたよ。




そして 最近 家シリーズを作りはじめました。これはまだ焼く前。焼くと もうちょっと色とりどり。

この間の長岡でデビューして、明日からの遠州クラフトでいっぱい並ぶ予定です。

とってもかわいいので よかったら見に来てください。

遠州クラフトフェアは静岡県の渚園キャンプ場の中で開催されます。

渚園はサザンやB'Zのライブをしていたところ!! なんだかちょっとうれしい。




めめちゃんももちゃん お留守番よろしくね。行ってきます星