夏の京都
夏の京都 行ってきました。
暑いとは聞いてたけど、ほんとに暑かった。
ちょうど 五条坂の陶器祭りがはじまっていて、ふらりと立ち寄ることができたよ。
どこかで出会った方々が 暑い中がんばってた。信楽のおじさんも、暑さでふらふらしながらがんばってた。
けど、あの暑さのなか4日間。さらに朝から夜の11時まで
ひゃー
去年から京都の訓練校に通ってるリナちゃんと合流して、いろいろお話しながら五条をプラプラ。
リナちゃんは ゆずりは で働いていたころ いちばんお世話になった先輩です。
小さくて細っこい感じだったけど、京都で1年半ロクロの修行をつみ、腕にはすばらしい筋肉がモリモリッとついていました。
リナちゃんは相変わらず頑張り屋さんだ
けど あと半年がんばったら瀬戸に帰ってきてね。
泊まったところが祇園の近くだったので、次の日の朝は清水寺まで歩いていってみたよ。行くのは何年ぶりだろう。
千日詣りっていうのを ちょうどやっていたので、なにやらわからずお参りしにいったら、なんと今日1日のお参りで、千日分のご利益があるんだって。
千日分っていったら、3年分くらいあるんよ
すごいなぁ 太っ腹だなぁ。
ありがたく お参りさせていただきました。
とちゅうに蓮の鉢がたくさんあって、みごとに咲いていたので、思わず。
蓮は葉も花も本当に美しい。おおよそ花を見ると、儚さを感じるものだけど、蓮に限っては儚いものに思えたことがない。
不思議なくらい凛としてるので、やっぱり仏様のお花なんだね。
行く前から楽しみにしていた ヤオイソのフルーツサンド。
ちょっとお値段はするけど、マンゴーが絶品だった。イチゴにメロンにキウイの入ったミックスサンドもかなりおいしい。
毎日でも食べたいなぁ。
こちらは御所近くのBibliotic Hello! というブックカフェ。
北欧のヴィンテージ食器が並んでいて、お料理もおいしかったな。
旦那さんが頼んだ夏野菜カレー。京野菜がつかってあって、けっこう辛めでおいしかった。
このお皿 ほしいなぁ。
お店でパンも焼いていて、食後にシナモンロールをペロリ。
ここは また来たいな。雰囲気のよいお店だったよ。
京都はすてきなお店がいっぱいありすぎ
ギャラリーもたくさん見て、抹茶ソフトを食べて、お土産に漬け物と手ぬぐいを買って。
けど1泊2日じゃ ぜんぜん足りないよ。
また行きたいな。
暑くてもいいから 行きたいな。