
昨年5月に柔道事故で学校に行けて無い
次男くん病院の外出許可貰い行ってきました
卒業式

幸いにも2週間前に気管切開していたけど
管(カニューレ)が抜けて声も出るように
なった次男 カニューレが抜けて看護師の付き添いは無くなり家族の付き添いのみに
私が付き添いで行くことになりました。
次男は、ほぼ車椅子の生活病院から学校までの交通手段は、介護タクシーを手配し往復送迎して貰いました…
9時に病院を出発し着いたのが式の30分前位
体育館外は寒いので少し中で待つことに
次男を知ってるママと会え嬉しかったです

車椅子を押すのは副担が担当してくれて
保護者席で見てました
色々心配でした

車椅子で遊ぶし

見ようとするし

久々の外出で疲れてしまったのか緊張でか
授与式途中から息苦しいって言う
何とか無事に卒業証書を貰いました…
壇上に行けないので下で頂きました

てか保護者席から見えず

一応頑張った次男でした…
校長の祝辞でギブアップしたので途中退席
タクシー来るまで職員室で待機
身体動かしてしばし休憩

病院へ戻ったら看護師さん達にも
祝って貰いました

皆で記念写真撮り後で寄せ書きの色紙を
頂きました

着替えさせ再び卒業式に戻った私

終わってたけど卒業生を見送り
ました…色々準備で40分待たされた
他のママと話して待ってました
正直複雑でした…相手生徒との接触する
可能性居たけど話は出来ない状況だったので
安心しました…
色々有ったけど3年間大変だったけど
もっとこれから有ると思います…
相手生徒の親とは話もせず会わないで終わりました…多分4月の入学式で会うと思うので
その時に今後の事は伝えます…
(PTA役員をお互いして居るので母親と接点は有ります…)
父親も参加して居たけどこちらに気付いてたかは判りませんが…
今後は弁護士を通しての交渉なので
ちょっと気が楽になる


病室で父ちゃんと次男
パジャマ以外の服も久々だった
