やってはいけないと思えば思うほど | 自分に優しい自分軸の見つけ方

自分に優しい自分軸の見つけ方

がんばってもいい、がんばらなくてもいい
自分を大切にする生き方のヒント♡

 

 

こんばんは、おごし志保です。

今日も息子ネタです(笑)

 

2歳か3歳頃の写真が

ひょっこり出てきてね

ピンクの服着て
フリフリのスカートはいて
短髪なのに、すべての髪かき集め

無理くり結んで、可愛いリボンしてた

・・・息子(笑)


そう、そう、そうなんです!

 

うちの息子め

女の子にはまっていた時期が
長らくあってね

私と、私の実母以外の人
(息子の)父とか、周りのママたちとかには

大丈夫?将来、不安じゃない??と
心配してもらったものですわ。

特に、(息子の)父には
「それを良しとしているお前もどうなんだ!!!」
矛先がこちらにまでやって来て
随分叱られもの(笑)


良しとしていたか?どうだったか?
というより

 

「やりたい」「やってみたい」は
自然な感情なわけだからさ

ダメだって言われたら
余計にやりたくなっっちゃうものかなーと
思ってたわけ。

 



ダイエットしてて、食べちゃいけない・・と
思えば思うほど
ラーメンとかカレーとか焼肉とか
ガッツリ系をむしょーに食べたくなる
あの感じ。

 


 

幼い頃、身体に良くないからといって
コーラを飲ませてもえなくって
大人になった今でも
毎日欠かさずコーラを飲んでいるらしい友人

 


市販のお菓子は一切食べさせてもらえず
カップラーメンなんてもってのほか!で
ひとり暮らしをはじめて

三食、お菓子とカップラーメンを食べてたら
帯状疱疹が出たらしいママ友のご主人

 

 

子どものことを思って・・の
紛れもない愛情なわけなんだけど



人ってさ

やりたい(興味、好奇心、望み)よりも
やってはいけない(抵抗)の方が
威力を発揮するものだし

やってはいけないと思えば思うほど
やってはいけないことに

 

注目してしまったり
こだわりに至ったり

自由であるはずの感情が
不自由である、その歪は根深いのかもね。

 

 


ちなみに、当時のマサコ(息子)は
女の子をやりたいだやった後

洋服、小物など
ミリ単位のピンクでさえ
嫌がる様になりました(笑)
 

 

 

◇現在ご提供中のMENU◇ 定番個人セッション
対面、スカイプ、Facebook無料通話、電話、対面
単発コース(90分)(120分)
継続3か月コース(90分) 
継続6か月コース(90分)
*継続コースは、メール、Facebookメッセージ等、サポート付き

≫≫詳細
≫≫すべてのお問合せ・お申込み