私には私の人生があって、子どもには子どもの人生があって | 自分に優しい自分軸の見つけ方

自分に優しい自分軸の見つけ方

がんばってもいい、がんばらなくてもいい
自分を大切にする生き方のヒント♡




こんばんは、おごし志保です。

フェイスブックでもシェアしたんですが




どうやら、度々、北海道弁が出ているらしく
同じ日本語なのに、これまた
横浜育ちの双子に通じないんですわ(笑)


手袋は「はく」もので
ごみは「すてる」もので
疲れたときは「こわい」し
氷は「しゃっこい」

それ以外、何かある???
と、私的には普通なんですが

どうやら北海道の中での
普通だったようです。

標準語だと信じていたのは
錯覚だったようで・・・。


チーーーン!!(笑)




少し飛躍気味かもですが
こんな時、しみじみ思うのよね。


母である私と
その私のお腹から出てきた子ども

育った環境も違えば
人間関係も違いがあって

与えられる影響は
さらに、違いがあって

考えてみたら
そもそも、随分な違いがあって。


空間的には同じでも
人生の道のり的には
一緒ではないのよね。



私には、私の人生があって
子どもには、子どもの人生があって

私の人生の主役は、私であって
子どもの人生の主役は、子どもであって
 

 


どう願おうとも
どうあがこうとも

子どもの人生を、母が
代わりに生きてあげられないわけで

母の人生を、子どもに
生きてもらうこともできない。


つまり・・

母は母であり
子どもは子どもであり

別々の人格なわけで
人生も同じくで。

だからこそ

相手を尊重できるのかもしれない。



いくら子どものために・・と
思ったところで


母なんて・・・

子どもの人生を、サポートして、見守って
結局のところ、そんなことくらいしかできないのよさ。


でも、その「そんなことくらいしか」に
どれだけの誇り持って
無償の愛情を注げるか!は

密かな母の醍醐味かもしれない。
 

 

 

◇現在ご提供中のMENU◇ 定番個人セッション
対面、スカイプ、Facebook無料通話、電話、対面
単発コース(90分)(120分)
継続3か月コース(90分) 
継続6か月コース(90分)
*継続コースは、メール、Facebookメッセージ等、サポート付き

≫≫詳細
≫≫すべてのお問合せ・お申込み