
こんばんは、おごし志保です。
双子がおばあちゃんっち一日目の夜は
コーチングの講座の主催をやっていた時の
受講生さんと女子会。
4時間ぶっ通し、話に話したわー。
丁度、ほろ酔いも冷めたところで
今夜も綴っていきます。
時に、何をどう行動したらいいか?分からない
そんなことがあって
何を・・って、それは目の前にあって
どう・・って、ただやるだけで
なのに、なのにね、
真剣に「何を」探して
真面目に「どう」悩んだりするわけです。
私自身も陥りやすいパターンで
そこに一体何があるのか?というと
意識の上では、嘘偽りなく
分からないわけなんだけど
自分の中のどこかで・・
分からないで済ませておいた方が
行動を起こさなくて済むわけで
変わらなくてもいいという自己防衛でもあり
だからって、その潜在的な自分のこと
受け入れるのも厄介だし
行動するより、自分が変わるより
無難かもな・・が、ないか?ということ。
それが、いいとか、どうだとかいう
話じゃなくってね
もしかしたら、その自分
薄々どこかで気づいているかもよ・・
と、いう話。
思うんだけどね・・
他の人は騙せても、自分を騙しきることは
難しいということ。
ここは、諦める部分なのかもしれない。
仮に、騙すことに成功したとしても
そこには、引き換えにしているもので
それは、自分への信頼かも。
自己不一致は
どこかしら、自分への引け目や違和感として
じんわり残り続けるものだから。
自分が自分にそんな思いをさせてるんだなー
その受け入れや自覚が
まずは、動いてみようよ!やってみようよ!と
変わってきて
自分の信頼は、仮に無くしてきたとしても
取り戻せることもできることを体感してきた
私の経験でした。
もし、わずかな参考になることがありましたら
嬉しく思います。
ありがとうございました。
■単発コース(90分)(120分)
■継続3か月コース(90分)
■継続6か月コース(90分)
*継続コースは、メール、Facebookメッセージ等、サポート付き