ときどき、弱音を吐きたくなることありませんか?
わたしは、いつもいつも!です←おいおい(笑)
やる!って決めたのは自分だし、それなら
弱音を吐かずに邁進できたら格好いいいのにな・・
そう思うけど、どうやらそうもいかないのよね・・・。
以前は、弱音を吐くことそのものに、猛烈な罪悪感と、最強な自分へのダメだしがありました。
だから、弱音なんて吐かずに頑張れる強い自分に、とっても憧れていたんです。
でもね、コーチングを学んでいく中で気付いたんだ。
弱音にも、2つの種類があることを。
1.とりとめもなく続く弱音
2.1歩進するために吐く弱音
これまで、パートナーの「2」の弱音を受け取る機会も多いのですが、あーだこーだ、なんだかんだ、弱音という世の中でいうネガティブを出し切ったとき
人は「さてやるか!」と、勝手に進んでいく姿をたくさん見せてもらってきました。
「弱さ」が「強さ」に変換する瞬間です。
そう考えると、実は、弱いも強いもなくって
弱いときもあれば、強いときもあって
「いい」も「悪い」もないのかも・・って思う。
「弱音」が湧いたときにどうするか?が、ポイントで
弱音を引きずらないことが大切で
自分の中で解消してみるのか・・
ただただ泣いてみるのか・・
とにかく寝ることにするのか・・
信用のおける誰かに、ただただ聴いてもらうのか・・
今の自分はどお?どれ?
自分の声を聴いてみてあげることが大切。
弱音を吐いている暇があったら・・なんて言葉もあるけど
弱音を吐いて1歩進めそうなときは、その暇はとても有効だと思う。
生きているだけで一生懸命!だから、1歩進もうとしている自分に、弱音くらい吐かせてあげたいですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サンシャインかずみとおごし志保のスカイプデトックスお茶会♡
本音トークでざっくばらんにあなたのお悩み解消しちゃおう!
5月25日(水) 13時~14時30分
日時 参加費 3500円
定員 3名 *女性対象
申込みは コチラ
*1週間後の開催のため、申込み後のキャンセルは不可となりますのでご注意下さい。
こんな方お待ちしております!
モヤモヤした思考から脱したい
もっと本音で生きてみたい
ワクワクする未来を歩みたい
子育てのこと、家庭のことなど悩みを吐き出したい
自分の歩みたい道に向けて一歩踏み出したい
【ご紹介】サンシャインかずみさん
ほんの一瞬、正統派さんに見えるらしいかずみさん。
実は、底抜けに面白い!!
どうやら、狙ってはいない「天然」って感じで、少しもあやかれません(笑)
塾講師、校舎責任者としての実績もあり、只今、起業コンサルとして活躍中。
その人がその人らしく結果をだすサポートのプロです。
かずみさんのブログは コチラ
