ご縁を繋ぐ、体験レポライターの飯田志帆です✨
先日、朝から電子レンジが壊れました!Σ( ̄□ ̄;)
前日の夜には使えていたのに…(´;ω;`)
まぁ、約20年ほど使用していたので、とても頑張ってくれました❗
温めたり、トーストしたりくらいでしか使っていませんでしたが、ないとやっぱり不便💦
と、言うことで、昨日購入してきました~✨✨
さて、いったい何が違うのか???
機能的には大差がないと感じましたが、気になる点は、『過熱方式』の欄!
????
過熱水蒸気式?
・
・
・
・
しばらく悩むもわからないので、店員さんに素直に聞きます(笑)←最初から聞けばいいのに( ̄▽ ̄;)
結果、両方ともヒーターで加熱はするけれど、過熱水蒸気式は、ヒーター+食材から出る水分やタンクに水を入れることで、水蒸気を発生させて温める。
そして、水蒸気を食材に吹き掛けることで、カラッと焼き上げるんだそう♪
SHARPのヘルシオが、ヘルシーに仕上がるのは、余分な油を落とし、食材の水分で調理が可能だからなのね❗
過熱水蒸気式というのは、SHARPが特許を取得しているので、他のメーカーは使えないけど、他のメーカーでも、似たような機能が着いたものもあるので、確認してみてね✨
じゃあ、電気料金は???
消費電力が、TOSHIBAの方が少なかったので、数字的な意味でいうと、TOSHIBAの方がかからないと言えますが、水蒸気を使う点で、調理時間が短くすむのはSHARPのレンジとのことだったので、そんなに、大差はないのかなぁ?
あと、TOSHIBAの方は『石窯ドーム』という作りを採用していて、少し天井がアーチ状になっているので、四角い平面よりは熱効率がいいみたい♪
今回は、結果的にあまり変わらないので、値引率の高かったこちら!
よし‼️
夏休みだし、お菓子でも作ってみようかな💕
あなたのまとまらない言葉を繋ぎます‼‼
整理できない、あなたの言葉たちをスッキリまとめてみませんか?
イベント、お茶会、講座などの、レポのご予約も募集中~

パソコン・スマホからのお申込はこちら

https://ws.formzu.net/fgen/S39341807/
携帯からはこちら

https://ws.formzu.net/mfgen/S39341807
3時間以内の講座、イベント、セミナーなど
一記事4500円
同一講座の二記事目以降、3000円
(交通費、参加費はご負担いただいておりますので、ご了承ください)
4時間以上の講座、イベント、セミナーなど
一記事6000円
同一講座の二記事目以降、3000円
(交通費、参加費はご負担いただいておりますので、ご了承ください)
今後とも、よろしくお願いいたします

LINE@配信中❗
