ご縁を繋ぐ、体験レポライターのしほですつながるうさぎ

昨日の記事が、いつも以上に反響があって、驚いていますあんぐりピスケ

少子化って世間では騒がれているけど、私の周りには、意外と一人っ子って少ない‼

弟のところも、4人だし、義姉のところも2人…
保育園のママ友さんたちも、ほとんど2人以上だなぁあんぐりピスケ

小学校も、2年後まで1年生4クラスが確定したみたいだし
教室不足問題が勃発しています(笑)

まぁ、それはそれとして(笑)

今日は、待機児童が多いと言われているなかで、3人とも同じ保育園に通えているのって、実は凄いことだなぁって思ったので、書いてみますねカナヘイうさぎ

私が長男を保育園に預けたのは、2010年の8月、この時、長男は9ヶ月でしたカナヘイきらきら

保育園を探し始めたのは8月てへぺろうさぎ
まずは、区役所へ直接話を聞きに行きましたつながるうさぎ
質問はザックリ(笑)
「保育園を探しているのですか、空いているところありますか?」

全く下調べもなく、行ったもんだから、どこに何ヵ所の保育園があるのかも知らない(笑)

何ヵ所かあった中で、徒歩圏内で地下鉄が近い場所が、今通っている保育園でしたつながるうさぎ

「見学に行きますか?」
と聞かれたので、後日、園長先生のお話を聞きに行き、英語・サッカー・体操など、日替わりで行っていることに驚き、すぐに区役所へ申込みをしましたカナヘイきらきら

実は、この後すぐ0歳児クラスは定員になったようですあんぐりうさぎ

仕事は、まだ、決まっていなかったので、ハローワークへ通ったり、仕事情報紙を見たりして、何ヵ所かの面接を受けましたあんぐりうさぎあんぐりうさぎあんぐりうさぎ

預けてから3ヶ月間は、仕事をしていなくてもオッケーカナヘイピスケ
探して、面接を受けた事実がないとダメですけどねてへぺろうさぎ

そんなこんなで仕事が決まったのも束の間、今度は次男妊娠が発覚

長くなっちゃったので、つづくとびだすうさぎ2

その②はこちらから☆




LINE@始めましたつながるうさぎ
友だち追加