10/28(水)
今日は、『バランスボールの産後トータルコース(全6回)』の4回目に参加させていただきました✨

左端 高橋明子さん
2番目 Wako Nonakaさん
高橋明子さん(札幌ツインクルスター)のご紹介だったのですが、実は、バランスボールのインストラクターWako Nonakaさん(ブログはこちら☆)のお姉さん‼I
美人姉妹で、羨ましい~♥
産後気になるお腹周りのお話や脳トレ、バランスボールヨガを取り入れて、美しいボディラインを作ったり、産後のメンタルケアまでしちゃうのがこのコース✨

流れとしては、先週1週間、何を意識して過ごしたかの確認→基本姿勢の確認→ウォーミングアップ(跳ねる)→ヨガの動きを取り入れる→リラックス→ワーク→次回のテーマの確認✨って感じかな?

今回、お二人が意識してきたことは、
「猫背にならないように生活」
「腕のリンパを流す‼リンパの流れを意識」
してきたそう✨
私のなかで、バランスボールって、跳んだり跳ねたり、単純なものだと思ってたんだけど、全然違った‼
実際には、手足を使って、跳ねながら身体のバランスを整えての有酸素運動なので、結構な運動量なんです‼

基本姿勢が3つ
①足は、腰幅よりも広くとり、膝と足先は
同じ方向に‼

②腰骨を両手で挟むように、挟んだ指先がボールに垂直に刺さる感じ✨

③肩を下ろして、おへその下(丹田)付近に力を入れる‼(女性は子宮近くに丹田がある)
バランス間隔と脳が活性化される✨
さすがに、4回目のコースとなると、動きがハードです(笑)
手足を、いろんな方向に動かすので、混乱しまくり(笑)
でも、1回目から参加のお二人は、さすがに上手に弾んでいました‼
6回目には、バランスボールでダンスもしちゃうんですって‼
楽しそう~♥

産後は骨盤を産前よりも美しくするチャンス✨
骨盤って、毎日、動いてるって知ってました?
正しい姿勢で跳ねる事で、骨盤も整うし身体を鍛えることもできる‼
産前よりも美しいボディラインを作ることもできちゃう♥
それって凄くないです!?

みんなで、リラックスタイム✨
目を閉じて、ゆっくりクールダウン…
先生の声がとっても心地よくて、このまま寝てしまいそう…
さぁ、ゆ~っくりと身体を覚醒させますよ~I
徐々に、少しずつ…I
スッキリしたところで、メンタルケアも行ってくれます♥

今回のテーマは『パートナーとの関わり』
ワークシートに絵を描きますI
書き終わったら、二人一組でペアになって、パートナーとしたいことを話す側、書き留める側になり、まとめていきます✨
今度は交代して、同じ事をしますI
最後に、お互いにメッセージを送りあって終了I
先生も言っていましたが、なんか、とりとめなく話すよりも、将来のビジョンみたいのがハッ
リしていくので、夫婦でこれをやってもいいかも♥

産後って、メンタルが不安定になることが多いですよね?
「何で私ばっかり…」とか「何でわかってくれないの?」とか「もう少し、理解して‼(。>д<)」とか、とか、とか…
こんなに気持ちがブレブレなのに、産後のお母さんのケアって、1ヶ月検診の時のみ
こんなんじゃ、積極的に出産しようと思わなくなるかも‼I

一般社団法人体力メンテナンス協会では、こんな
などに、フォーカスをあてて、しっかりとケアしていく事で、少子化や高齢化を回避して行こうと頑張っているそう♥
次回のテーマは、自律神経のお話しと親子関係についてのワークをするそうですI

バランスボールにも、いろいろ種類があるよう
、どんなボールが適しているのか聞いてみました✨
Wako先生曰く、イタリア製のバランスボールが一番安定感があり、しっかりと作っていて持ちもいいのだそうです♥

バランスボールは、ママのエクササイズだけじゃなくて、旦那様のトレーニングや、子どもたちの姿勢を良くしたり、バランス感覚を鍛えるのにもいい‼
赤ちゃんがいるお家では、赤ちゃんを抱っこしながら弾むだけで、寝かしつけもできちゃう♥これなら、パパでもできるかも✨
家族全員で使えるなら、一家に1個あってもいいかもI

最後に、Wako先生と撮っていただきました
とってもチャーミングで、笑顔の素敵なWako先生に、ぜひ、会いに来ませんか!?
3週にわたり、参加費無料でバランスボールとふれあう会がありますよ✨
今すぐ、こちらをチェック‼(バランスボールをお持ちでない方は、500円でレンタルできます❗また、購入もできるそうなので、希望の方はお知らせください♥)
老若男女、沢山の方の参加をお待ちしております✨
お読みいただき、ありがとうございました✨
今日は、『バランスボールの産後トータルコース(全6回)』の4回目に参加させていただきました✨

左端 高橋明子さん
2番目 Wako Nonakaさん
高橋明子さん(札幌ツインクルスター)のご紹介だったのですが、実は、バランスボールのインストラクターWako Nonakaさん(ブログはこちら☆)のお姉さん‼I
美人姉妹で、羨ましい~♥
産後気になるお腹周りのお話や脳トレ、バランスボールヨガを取り入れて、美しいボディラインを作ったり、産後のメンタルケアまでしちゃうのがこのコース✨

流れとしては、先週1週間、何を意識して過ごしたかの確認→基本姿勢の確認→ウォーミングアップ(跳ねる)→ヨガの動きを取り入れる→リラックス→ワーク→次回のテーマの確認✨って感じかな?

今回、お二人が意識してきたことは、
「猫背にならないように生活」
「腕のリンパを流す‼リンパの流れを意識」
してきたそう✨
私のなかで、バランスボールって、跳んだり跳ねたり、単純なものだと思ってたんだけど、全然違った‼
実際には、手足を使って、跳ねながら身体のバランスを整えての有酸素運動なので、結構な運動量なんです‼

基本姿勢が3つ
①足は、腰幅よりも広くとり、膝と足先は
同じ方向に‼

②腰骨を両手で挟むように、挟んだ指先がボールに垂直に刺さる感じ✨

③肩を下ろして、おへその下(丹田)付近に力を入れる‼(女性は子宮近くに丹田がある)

腕を伸ばして~
回しながら下ろす‼
この肩の位置を記憶して~
弾みながら、手足を動かす‼
楽しい~

バランス間隔と脳が活性化される✨
さすがに、4回目のコースとなると、動きがハードです(笑)
手足を、いろんな方向に動かすので、混乱しまくり(笑)
でも、1回目から参加のお二人は、さすがに上手に弾んでいました‼
6回目には、バランスボールでダンスもしちゃうんですって‼
楽しそう~♥

産後は骨盤を産前よりも美しくするチャンス✨
骨盤って、毎日、動いてるって知ってました?
正しい姿勢で跳ねる事で、骨盤も整うし身体を鍛えることもできる‼
産前よりも美しいボディラインを作ることもできちゃう♥
それって凄くないです!?

みんなで、リラックスタイム✨
目を閉じて、ゆっくりクールダウン…

先生の声がとっても心地よくて、このまま寝てしまいそう…

さぁ、ゆ~っくりと身体を覚醒させますよ~I
徐々に、少しずつ…I
スッキリ‼
スッキリしたところで、メンタルケアも行ってくれます♥

今回のテーマは『パートナーとの関わり』
ワークシートに絵を描きますI
書き終わったら、二人一組でペアになって、パートナーとしたいことを話す側、書き留める側になり、まとめていきます✨
今度は交代して、同じ事をしますI
最後に、お互いにメッセージを送りあって終了I
先生も言っていましたが、なんか、とりとめなく話すよりも、将来のビジョンみたいのがハッ


産後って、メンタルが不安定になることが多いですよね?
「何で私ばっかり…」とか「何でわかってくれないの?」とか「もう少し、理解して‼(。>д<)」とか、とか、とか…
こんなに気持ちがブレブレなのに、産後のお母さんのケアって、1ヶ月検診の時のみ
こんなんじゃ、積極的に出産しようと思わなくなるかも‼I

一般社団法人体力メンテナンス協会では、こんな

次回のテーマは、自律神経のお話しと親子関係についてのワークをするそうですI

バランスボールにも、いろいろ種類があるよう

Wako先生曰く、イタリア製のバランスボールが一番安定感があり、しっかりと作っていて持ちもいいのだそうです♥

バランスボールは、ママのエクササイズだけじゃなくて、旦那様のトレーニングや、子どもたちの姿勢を良くしたり、バランス感覚を鍛えるのにもいい‼
赤ちゃんがいるお家では、赤ちゃんを抱っこしながら弾むだけで、寝かしつけもできちゃう♥これなら、パパでもできるかも✨
家族全員で使えるなら、一家に1個あってもいいかもI

最後に、Wako先生と撮っていただきました

とってもチャーミングで、笑顔の素敵なWako先生に、ぜひ、会いに来ませんか!?
3週にわたり、参加費無料でバランスボールとふれあう会がありますよ✨
今すぐ、こちらをチェック‼(バランスボールをお持ちでない方は、500円でレンタルできます❗また、購入もできるそうなので、希望の方はお知らせください♥)
老若男女、沢山の方の参加をお待ちしております✨
お読みいただき、ありがとうございました✨
飯田志帆♥