今日は、中山 恵梨子先生【子どもがポジティブになる『聴き方』講座】のお茶会へ行って来ました♥

9/5に行われた、リラコワでのイベントの投稿を見てリクエスト‼

すぐに答えてくれた恵梨子先生🎵
嬉しすぎるよね✨

何で、リクエスト?
だって、家には、3人の子どもたち(2歳、年少、年長)がいて、毎日が戦争(笑)
一人が話せば、ボクもワタシも話をはじめる…( ̄▽ ̄;)
聖徳太子じゃないので、全員の話しは聞けません‼
返事だって、適当になることも(。・ω・。)
それじゃダメ🙅🆖⤵なんですよね~( ; ゜Д゜)
子どもとの対話って、成長する上で本当に重要で、今、ちゃんと向き合っていかないと、私の中でとっても不安😖💧
なので、聴き方1つでポジティブ思考になれるなら、絶対聞いておきたい‼
と思って、リクエスト♥

えりんご先生、とってもお話しが上手‼
一方的にお話しするのではなく、聞き手も巻き込んでお話しするので、イメージしやすい‼

『褒めて伸ばす‼』ってよく聞くけど、褒めるだけじゃ駄目なんですって🎵
みなさんは、お子さんに「今日、学校(幼稚園など)で褒められたの♥」って言われたら、どんな対応をしますか?
「良かったね~✨」で終わっていませんか?
実は、これだけじゃポジティブ思考にならないんです❗
なぜなら、楽しい記憶や褒められた事って、忘れやすいから‼‼
苦しかった辛かったって思いの方が、記憶に残りやすくて、みんな、こちらの出来事に、耳を傾ける事が多い‼
脳の構造上、ネガティブな事が記憶に残りやすいんですって⁉(これを説明すると、遺伝子レベルの話になるので割愛…)

な・の・で…
「良かったね~✨」で終わらないで、詳しく掘り下げてあげることで、記憶を強化してあげる❗
「どうして?なんで?」わかる範囲で聴いてあげましょ❗
でも、強要はだめよ🎵

思うだけでも強化されるので、楽しい話をいっぱいしてあげるのも、効果ありなんだって🎵
あ、これ、パートナーにも言えること♥
聞き流さないで、掘り下げてあげて、気分をあげてあげる‼
んじゃ、ネガティブな話しは?
全然聴かないのはよくないので、あまり掘り下げずに、最後は少しポジティブにもっていってあげる♥

まずは、『嬉しい楽しい』お話しを聴いて掘り下げるってこと、やってみよ🎵
これが結構難しい‼

詳しく聴きたい方、えりんご先生にリクエストしてみてね✨
ブログはこちら⭐
こんなこともやってます❗


いつもお読みいたただき、ありがとうございます❗


札幌市内及び近郊で
講座やイベントレポ書きます‼(14:00~16:00午前中は要相談 日曜祝日は除く)

お試し価格
1記事2000円
講座代、交通費(実費)負担していたただきます。

こんなレポ書きました
はぴすま♥
セルフリフレ講座♥
パラ&あこの髪型初級講座♥
長友ようさんトークライブ♥

ご依頼、お問い合わせはメッセージまたは、Facebookメッセンジャーで‼



QRコードで、Facebookページへ飛びます

お待ちしています‼