先日、TOM23を動かしがてら小金井公園へ行きました。
その時丁度陶器市が開催されていたので、覗いてみました
江戸東京たてもの園前の道、両側一杯に、いくつもの店舗が並んでいました。
この日は気温が高く過ごしやすかったのと、梅も綺麗に咲いている時だったので
人出がとても多かったです。

こんな感じのが所狭しと並んでいました
こちらはカレー皿
縁が立ち上がっていて、大きさも丁度良い感じ。
欲しかったのですが、もう少し他も見て回ります
一通り見て回って結局こちらを買いました
手に持った感じがとても良い
長崎県の波佐見焼というそうで、私は初めての出会いでした
陶器に付いて詳しいわけでもなく、何か拘りがあるわけでも無いのですが、
陶器市も見付けたら、つい見に行ってしまいます
TOM23にを公園の駐車場に止めて、車内で作業をするため来たのに、
梅を見たり陶器市を見てたら13時近くになってしまいました。
とりえずお昼ご飯は茶屋でお蕎麦でも。と、思っていましたが満席
のんびり待つ時間は無いので(梅と陶器はノンビリ見たけどネ)
お隣の売店で買う事に
テレビにも出たことがある「東京やきもち」が人気でした。
私は腹ヘリだったので、焼きそばとやきもちのくるみみそを。
メニューには「築地銀だこ たこやき」なんてのもありました。
焼きそばはソース味でしたが見た目よりしょっぱく無くて、
麺も美味しかったです
やきもち、一本一本にお海苔で顔が(^.^)
私が買ったこのやきもち。
何だか悲しげな顔をしてて、食べづらかった
やきもちと言っても食感はお団子かな~
調べてみたら都立公園の新名物なんだそうです。
季節によって定番以外のフレーバーもあるみたいです
車内での作業を終え帰宅します。
駐車場を出る時も渋滞でした。
そして購入した器でお蕎麦食べました
さくら茶屋でお蕎麦食べられなかったからね~
中々出動出来ないとむ兄さん。ですが、
近場でも出かけると良い気分転換になりますね