行政書士に対する本音を思い切って言うと、、、 | ひとり行政書士で自由に生きる!

ひとり行政書士で自由に生きる!

開業8年目の女性行政書士が、ひとりで自由な生き方を手に入れる方法や考え方を伝えるBlogです!

こんにちは!かみやまですニコニコ
ちょっとね、
そろそろ変わろうと思います!

これは、
開業当初から考えていたことで、
目標のひとつにしていたことですが、
行政書士という肩書きを
はずして行きたいんですウインク

はずすと言っても、
行政書士をやめるわけではありません。
行政書士資格を持ちながら、
想いのある事業を作ることには
変わりありません。

行政書士という資格を使い、
今、業務を絞って仕事をしています。

行政書士の資格があるからこそ、
信用も得られますし、
開業一年目から仕事をいただきました。

この資格には、
本当に魅力がありますし、
行政書士の仕事はやりがいしかありません。

だけど、行政書士の業界は、
行政書士にこだわりすぎているところもあり、
他の士業と比べたり、
比べられたり、
行政書士同士で足を引っ張りあったり、、、

毎年新しい行政書士の方が
この時期特に多く開業されますが、
その人たちもきっと、
なに?この業界??と、
ショックを受けることもあるはずです。

私はこの仕事に誇りをもっているし、
行政書士資格のおかげで
開業が軌道に乗りました。

軌道に乗ったと言うだけで、
嫌なこともたくさん言われました。

私の周りの軌道に乗っている行政書士さんは、
軌道に乗りました!なんて言わないし、
発信もしないし、
ノウハウを教えたりしません。

それがきっと、
頭の良い行動なんだと思います。

私の周りの軌道に乗ってる行政書士さんは、
ホントに魅力的な人たちです。

だから私は、
行政書士って素晴らしい!って思えます。

嫌なことを言う人もいるけど、
そうじゃない人をたくさん知っているから、
発信することで
得意げに言ってるように見られてしまう
私がバカなんだと思います。

私が言いたいのは、
行政書士は軌道に乗せられるよ!
こうしたら良いと思うよ!
ということなんですが、
ネガティブな考えにはまっている人には、
それも鬱陶しく感じるのかもしれませんショボーン

でも!
私は発信したい。
ノウハウを伝えたい。

それは、
自分自身が開業した時に、
わからないことだらけで、
先輩に聞いたら怒られることもあって、
私はそうじゃなくありたいと
強く思ったからです。

それで、
こうしてブログを書いたり、
勉強会をしたり、
伝えられることを
伝えられる場所で
発信しています。

だけど、どうしても、
周りの目は気になるし、
嫌なことは言われたくないから、
ブログには当たり障りのないことが多く、
勉強会は会員制にしています。

そこを少し変えて行きたいと、
それも行政書士という肩書きを
気にせず生きていくために
必要なことかなと思っています。

行政書士の目を気にしていたら、
いつまで経っても
行政書士でしかないですよね。

勉強会は、
内容が具体的な話のため、
会員制のまま進めますが、
YouTube動画などでも
話せる部分もあるかもしれないなと。

もちろん、
ムリー、叩かれるならやめるー、
と、なるかもしれませんが、
ちょっと意識を変えてみます。

無理なら
やめればいいだけですからウインク

誰かのためになる発信がしたい。
そこは開業当初から
ずっと変わらないテーマですニコニコ

特に私が開業したばかりの時のように、
何をしたらいいかわからない、
動いてみたけどなんか違うかも、
もっとうまく行くと思ってたのに、
と、凹んでいる人に、
私も同じだよー、
でも、こうやって立ち直ったよー、
平凡でも売上は作れるよー、と、
伝えたいです。