歯磨きの話。

小さいときから、ハミガキめんどくさ~と
思っていたのと並行して
小学校に上がったら歯医者さん通い開始。
ハミガキはちっとも習慣化できず
虫歯は増え続けた。。

それでも歯医者さん運はバッチリ?で
引っ越せば歯医者が変わるけれど
いい先生がしっかり治療してくれて
今通っているところには、行き始めて
かれこれ干支が1周したと思う。。

そこで担当してくれたのは今の先生が2人目で
1人目の先生が1つ目の転機だったかな、と。
近くて、ついついサボりがちな歯医者通い。
忙しさも言い訳になって、治療途中で
予定が立たない→予約できない→放置
本来ならそこでストップするのだけれど
先生は、あきらめずに何度か
留守電にメッセージを残してくれた。
わたしの重い腰を上げてくれたのは
その先生だった。先生の勧めで
クリーニングもお願いするように。

結果、ようやく治療が全て終わり
先生が変わっても引っ越しても
1時間以上かけて通い
時折クリーニングしてもらっている。
最新の器具を使っている!感が半端なく
歯茎のマッサージ(自費)も気持ちいい・・・❤️

そして、クリーニングの度に

   ここ磨けてませんねえ。

と、言われ続けてきたのだけれど
本日ついに、口をゆすいでも
一度も出血することなく

   よく磨けています✨

と言われた\(^o^)/(T-T)ツイニ‥

理由は間違いなく
毎晩の寝る前のフロスとリステリン。
そう、2つ目の転機もあった。ズバリ、妊活。

もう、日中はハミガキはいいや。と
あきらめる代わりに?夜だけは
頑張ることにしていたのだけれど
妊活し始めて、クリーニングどころか
ハミガキも難しくなる?・・・と危機感を感じ
とにかくもう虫歯はイヤだ~
今ある治療済の歯も大事にしたい~
という気持ちが強くなったのだった。

①ザッと歯ブラシで磨き
②フロスをかけ
③リステリンでリンス。

①は歯磨き粉あり、歯ブラシは濡らさず
すすぐのは少量の水で2回だけ。
②は、いいフロスが見つかり、もう他は使えなくなったくらい。
③は、トータルケアのゼロで。

①は本気になる前もやっていたのだけれど
虫歯治療もあり、個人的なものもあり
歯の間にものが挟まりやすい。
フロスをしないと意味がなかった。
フロスは、習慣化するまでは
ホント~~にめんどくさかった⤵️(T-T)けど
いろんなフロスも試して、やっと今は
フロスしないと気持ち悪くなってきた。
トータル10分かからないくらい?

詰め物や被せものは
いずれ消耗するというけれど
なくなった祖母が、もう30年以上
使っている歯があるといっていたし
手入れで延命することは可能かと。

最近は、マウスピースも使っているので
(寝ているときの食いしばり予防。
正直、寝つけず外すことも多いけれど
疲れていたら朝まで熟睡することも)
朝イチのリステリンも取り入れたり。

あとは、歯茎のマッサージが
自分でできるようになればいいなぁ~