こんばんは。

今日は夜のアップです。

先日、東京でも結構雨が降りましたが、

そこからだいぶ涼しくなったな・・・と思います。

夕方(というか日が沈んでから)、ふらっと外に出たら

ビジネスパーソンの男女5人くらいのグループ

が缶ビールを片手に青空飲み会(?)

しているのを2組見かけました。

流行っているのか目


あらゆるコミュニケーション、行動が

オンラインになっている昨今。

営業職である私もお客様との面談は

ほぼ100%オンライン。

よほどでない限り、自宅から徒歩5分の場所でもオンライン。

(笑)

しかし、、、オンラインになって

1.商談の機会が減っている

2.オンラインでの進め方がわからない

という悩みを抱えている経営者、営業担当者は多いようです。

さて、それはオンラインだからなのでしょうか。

と思うのです。

私自身、4月以降さっぱり売上は上がらず。

今月やっと大口案件がありましたが、
 

来月以降は全く見通しが立たず。

それは何故か、と言えば商談がオンラインになったから

ではない、ということだけははっきりしています。

単純に、事業構造が根底から崩れ

新しい形に再構築しているから。

まさにスクラップアンドビルド。

構築段階ですから、

そうそうすぐに成果が出るはずもなく。

この期間をいかに踏ん張れるか、だろうと思います。


というわけで、

商談がオンラインになって悩んでいる、

というのはかなり時間の無駄かと。

単純にツールの問題ですから。

新しいツールに慣れれば良いだけのことかと。

それよりも時間とエネルギーを

傾けなければいけないのは、

新しいビジネススキームを構築して

回転させていくことだろうと思います。

それには、まずは既存のスキームは既に

壊れているという事実を認識することが大事かと。


そんなことを思う、三日月の夜・・・

(しし座の新月は見られなかったな・・・)


今日も充実の一日をありがとうございました。