ずーっとやりたかったことを
 やっと昨日決行しましたルンルン


 

 山ご飯を作って食べる!


 友人と山ご飯食べようと盛り上がった夏前波


  夏は暑すぎた酔っ払い  

  夏過ぎたら雨ばっかり降り☂️

  山はヒルがでる時期に突入あせる


  なかなか行けてませんでしたショック


  購入したホットサンドメーカーや鍋

  そして、お初のザック!

  今まで使ってたのは少し窮屈なので35ℓ

  MAMMUTで一目惚れラブ


 




  今回の山行🏔




 先ずは、仏果山登山口から高取山へ

 ちらほら紅葉してて🍁

 そして、傾斜もなかなかでした




 高取山は展望台もあり眺め最高ラブ




 高取山から宮ヶ瀬乗越に戻り、仏果山へ


 到着するなり早速山ご飯の用意ナイフとフォーク


 友人はスープの具を予め煮て冷凍して持参グリーンハーツ

 私もホットサンドの具の野菜を炒めて味付け

 アボカド🥑も切って色止めにレモンで冷凍


 お互い下準備してたから、スムーズに調理


 ……と思ったら火加減難しくてパン焦がす笑い泣き


 


 これ、焼く前です♪

 綺麗に並べられないゲラゲラ まぁどーせ挟むしうーん





 おままごとみたいで、楽しかったですラブラブ

 友人が作ったスープはめちゃうまでした。

 私が作ったホットサンドも味は良かった

 ソーセージ焼いてスクランブルエッグも🥚

 

 初めての山ご飯はまずまずの出来でしたイエローハーツ


 仏果山の展望台からの眺めも最高でした♪



 少し長居してしまい…。

 というか、このコースの落とし穴

 トイレがなかったガーン


 今は大体山登ってても要所でトイレあるのですが

 登山口まで降りないと無いショック


 片付けして土山峠へ


 一言で言うとハードな下りぐすん

 

 土山峠から登ってきた人とすれ違った時に

 半端ないみたいなことを言ってました

 こちらから登らなくて良かったあせる



  登山経験があまりない友人

  慎重に脚を運んでました。


  土山峠の標識がずーっと無くて

  途中から不安になっていくえーん


 


  これ見た時はほっと安心😮‍💨

  コース把握していても、ちょっとした事で

  不安になるのが登山かもおーっ!

  

 土山峠までの3キロちょっとが長く感じました


 これ、友人が何気に撮ってくれたけど

 お気に入りのフォットスマホ




  山ご飯が目的だったのに

  ハードになってしまった山行ハートブレイク


  でも、やっぱり山⛰は良いな

  見てるだけで日常の雑多な日を忘れるくらい


  帰りは炭酸温泉♨️に寄って

  登山の疲れを癒しました♪



  次回の登山は来月になりそうです音符