最近ロビンソンへの片思い日記みたいになっておりましたが、私とて猫に振り回されてばかりの日々ではございません。
その辺のところを少し。
いくつかお仕事してました。詳細は書けるようになったらば。
最近マット・ディモンのボーンシリーズを遅ればせながら見ました。
面白っ!!!
なんかボーンに凄く感情移入してしまった、というか、もうボーンになった気持ちで見ていた。33歳の小劇場俳優は二時間の間、記憶を無くしたCIA工作員になっていた。
なんかこういうのいいな~、昔のアメリカ映画とかって見ている方をそんな風にさせるのが多かった。
ダーティハリーを見ている間はハリーキャラハンになれたし、ランボーを見ている間はランボーだった。
そういう映画の作り方はなんか正しいというか、映画見るのに正しいも何も無いけど、凄く純粋な楽しみ方だと思う。
映画を見ていろいろ考えさせられたり、物思いにふけらされたり、というのももちろんありだけど、ボーンシリーズはなんかそういう純粋な楽しみ方を思い出させてくれた。
何かの役に立つかと言われれば、まったくないんだけど。
最新作が楽しみだな。
全然違うタイプの映画だけど、この間テレビで見た
「涙そうそう」
も良かったな。
長澤まさみさんって、いいですね。ちゃんと演技を見たの初めてだったんですけど、こちらはせつなーくなれました。
んで、今日はオデション
手応えはある、かなぁ。。。
手応えあった、と思っても受かる訳じゃない。
その反対もある。
難しい。
では猫缶を買って帰ります。ロビンソン、今日も来てくれるといいけど。
その辺のところを少し。
いくつかお仕事してました。詳細は書けるようになったらば。
最近マット・ディモンのボーンシリーズを遅ればせながら見ました。
面白っ!!!
なんかボーンに凄く感情移入してしまった、というか、もうボーンになった気持ちで見ていた。33歳の小劇場俳優は二時間の間、記憶を無くしたCIA工作員になっていた。
なんかこういうのいいな~、昔のアメリカ映画とかって見ている方をそんな風にさせるのが多かった。
ダーティハリーを見ている間はハリーキャラハンになれたし、ランボーを見ている間はランボーだった。
そういう映画の作り方はなんか正しいというか、映画見るのに正しいも何も無いけど、凄く純粋な楽しみ方だと思う。
映画を見ていろいろ考えさせられたり、物思いにふけらされたり、というのももちろんありだけど、ボーンシリーズはなんかそういう純粋な楽しみ方を思い出させてくれた。
何かの役に立つかと言われれば、まったくないんだけど。
最新作が楽しみだな。
全然違うタイプの映画だけど、この間テレビで見た
「涙そうそう」
も良かったな。
長澤まさみさんって、いいですね。ちゃんと演技を見たの初めてだったんですけど、こちらはせつなーくなれました。
んで、今日はオデション
手応えはある、かなぁ。。。
手応えあった、と思っても受かる訳じゃない。
その反対もある。
難しい。
では猫缶を買って帰ります。ロビンソン、今日も来てくれるといいけど。