【雑記】大阪から彦根へ | バスと献血のたび

バスと献血のたび

大阪からバスを乗り継いで遠くまで行きたいです。
献血の記録も載せていきます。

妻と琵琶湖の竹生島に行ってきました。まずは彦根港へ移動です。大阪から彦根へ行くならJRの新快速が定番ですが、今回は特急に乗ってみました。

まずは大阪からスーパーはくと2号京都行に乗車。

車内で自由席特急券を買います。京都から米原までの新幹線特定特急券も一緒に買ったら、ちゃんと乗継割引が適用されていました。

 

終点の京都に到着。新幹線に乗り換えます。新幹線ホームへ移動していると、あとから来た新快速が到着しました。スーパーはくとは貸し切り状態と言っていいほど空いてましたが、新快速は混んでいる様子。

 

新幹線に乗り換えて米原へ。こちらも空いています。

 

約20分の乗車で10時29分、米原に到着。米原駅には有名な立ち喰いうどん屋さんがあります。以前は在来線ホームにもあったのですが、いまは新幹線上りホームだけにしか無いようです。

 

立ち喰いうどん屋さんは閉まってますが、お店には駅弁の立ち売りの案内が掲示されています。今日は10月9日。販売日じゃないですか!10時半からということは、今から販売開始です。

 

案内放送と同時に立ち売りが始まりましたよ。近頃はこういう立ち売りの駅弁屋さんを見なくなりましたね。

 

米原から東海道線をひと駅戻ります。待ち時間に観光案内所(駅直結の米原市役所内)をのぞいてみました。いまちょうど米原曳山まつりの最中だそうです。駅をでてすぐの会場で子供歌舞伎をやっているそうですが、見に行くほどの時間は無く、過去に撮った動画を少し鑑賞させていただきました。

 

米原駅在来線ホームから新快速に乗車。昔、米原駅のホームには洗面台がありましたが、今はもうなくなっているかも。確認せずに電車に乗ってしまいました。

新快速も空いています。右手に彦根城が見えます。

彦根駅に到着後、港へ向かう前に腹ごしらえ。近江ちゃんぽんをいただきます。

 
(2022/10/9)

 

--------------------

【各テーマの目次はこちら】

■バス乗り継ぎ旅  

■献血  

■西国巡礼  

■食べ歩き  

■ブログでハングル  

■大阪の名所  

■市章クイズ 

■図書館、行けるかな

■雑記 

--------------------