【雑記】0.0キロ | バスと献血のたび

バスと献血のたび

大阪からバスを乗り継いで遠くまで行きたいです。
献血の記録も載せていきます。

大阪シティバスの通勤定期は2キロメートル未満の定期と全線定期の2種類があります。
定期券で利用したい区間が2キロ未満かどうかはOsakaMetroのウェブサイトで調べられます。経路・運賃検索すれば乗車距離が出てきますし、「定期券発売用キロ程図」も掲載されています(運賃案内ページにリンクあり)。
 
 
停留所間の距離を100メートル単位の数字で表現しています。
 
よく見ると、あべの橋からあべの橋西までの距離は0.0キロですね。阿倍野の近鉄前交差点のすぐ東隣にあべの橋、西隣にあべの橋西停留所があり、同じバス停とみなしているのかもしれません。
 

Googleマップで調べたら、ふたつの停留場間の距離は130メートルでした。

 

なお、停留場間の距離が0キロなのはここだけではなく、天保山ハーバービレッジと天保山の間も0です。

0キロの区間は他にもあるかも。

 

 

(2022/6/11)

 

 

 

 

--------------------

【各テーマの目次はこちら】

■バス乗り継ぎ旅  

■献血  

■西国巡礼  

■食べ歩き  

■ブログでハングル  

■大阪の名所  

■市章クイズ 

■図書館、行けるかな

■雑記 

--------------------