【雑記】桜島線 | バスと献血のたび

バスと献血のたび

大阪からバスを乗り継いで遠くまで行きたいです。
献血の記録も載せていきます。

JRに桜島線(愛称:JRゆめ咲線)という路線があります。
大阪環状線の西九条から桜島までを結ぶ、わずか4.1キロの路線です。
昔は工業地帯を走る路線という印象でしたが、沿線にユニバーサル・スタジオ・ジャパンができてからはUSJへのアクセス路線として知られているのではないでしょうか。
 
で、この桜島線(決して愛称では呼ばないワタクシ、笑)なんですが、全線が大阪市此花区内だけを通っています。ひとつの区の中だけを走るJRの路線って珍しいですね。ここだけなんでしょうか?
 

「ひとつの都道府県の中だけを走る路線」

「ひとつの市町村の中だけを走る路線」

というのはたくさんあると思います。例えば、JR参宮線は三重県外に出てませんし、JR可部線は広島市外には出ません。

 

JR奈良線は京都府内の路線なのに"奈良線"を名乗っている面白い例ですね。

 

逆に、

「一番多くの都道府県を通る路線」

「一番多くの市町村を通る路線」

はどこなんでしょう?昭和の大合併や平成の大合併でランキングに変化があったんでしょうね。

 
 

(2021/3/14)

 

--------------------

【各テーマの目次はこちら】

■バス乗り継ぎ旅  

■献血  

■西国巡礼  

■食べ歩き  

■ブログでハングル  

■大阪の名所  

■市章クイズ 

■図書館、行けるかな

■雑記 

--------------------