【大阪の名橋】大正橋 | バスと献血のたび

バスと献血のたび

大阪からバスを乗り継いで遠くまで行きたいです。
献血の記録も載せていきます。

大正橋は大正区三軒家東と浪速区木津川とを結ぶ橋。

大正時代に架けられたことから大正橋と命名されました。

 

木津川に架かる橋で、道路は千日前通です。千日前通を東へ行くと難波や千日前の繁華街があります。橋の長さは80m、幅は41m。道路は片側4車線あり、終日交通量が多いです。

橋の東詰めから西方向を見たところ。

右に京セラドーム大阪が見えますね。

 

橋の西詰には顕彰碑があります。

顕彰碑によると、今の大正橋は2代目で、初代は大正4年にできたそうです。当時の日本で最長のアーチ橋だったとか。

いまの京セラドーム大阪の位置に大阪ガスがあり、その石炭輸送に配慮した大スパン建築だったそうです。

今の橋は昭和41年に施行され、完成は昭和49年。道路の全面開通は昭和52年です。橋脚は2か所あります。

 

橋詰の親柱には伊予の青石を原石のまま使用しています。

 

下流側高欄にはベートーベンの歓喜の歌の音符がデザインされています。よく見たら歩道はピアノの鍵盤風ですね。

歩道と車道の間にメトロノームを見つけました。

どうしてこんなデザインにしたのかはよく分かりません。

 

上流には道頓堀川水門。

 

下流にはJR大阪環状線の木津川橋梁が見えます。木津川橋梁も初代大正橋と同様に橋脚のない橋です。

 

大正橋の近くにJR大正駅があります。駅前のバス停の名前は大正駅前ではなく大正橋です。

ちなみに大正という地名は大正橋に由来しています。区名制定時に「大正橋区」を希望する声が多く、しかし「大正橋区」では長いので大正区となったそうです。

   

(訪問日2017/5/18)

 

--------------------

【各テーマの目次はこちら】

■バス乗り継ぎ旅

■献血

■西国巡礼  

■食べ歩き

■ブログでハングル

■大阪の名所  

■市章クイズ 

■雑記

--------------------

 

広告:京都駅前 ウリ韓国語教室

     少人数、会話中心で上達を!