連日いい天気が続いています。今朝も朝から青空が広がっています。
昨日一日出かけていましたので、午前中は水やりなどの庭仕事。
その後出かけようとしたら車のタイヤがパンクしていました。
幸い、ご近所の方が応急処置してくれました。
昨日山道を走ったことが原因かな。
 
昨日急遽男鹿に向かいました。
チョウセンキバナアツモリソウを観るためです。
 
 

国内では男鹿(毛無山周辺)だけに生え、絶滅寸前のチョウセンキバナアツモリソウ(の栽培品)が一般公開されている情報があり、以前から一度、この眼で見ておきたいと思っていた花なので昨日現地に向かいました。
なんともいえない可憐な花でした。
栽培地は男鹿市北浦真山。ナマハゲで有名な真山神社の入り口付近にあります。
開花時期には一般公開されているが、監視カメラの作動下、自然保護団体「男鹿の自然を見つめ直す会」会員立ち合いの元、見学が出来るきます。
自生地は厳重な監視下に置かれれているようです。

この春から出来の良いきれいな写真ありませんが、いろいろと写真は撮りためています。
せっかくなので撮ったのは下手でもブログに載せたいと続けていますが、季節外れのものが多くなってきています。
少し、変えることにしました。
しばらくの間できるだけ旬のものと、撮りためてものを合わせて載せます。
興味のない方はスルーしてください。
撮りため写真はヤマガラです(5/11)