週末、七ヶ浜へ行ってきました。

 

6月29日(土)

5:00 一旦目が覚めたけど、頭痛がするので、もう一度寝ることにする。

最近梅雨入りしてから気圧の変化が激しいので、度々頭痛に悩まされる。

ま、症状は軽いし半日もすれば治るのだけれど。

 

11:00 起床

頭痛から復活したので、七ヶ浜へドライブに出かけることにする。

今回の目的はエビフライ。

最近エビフライの夢を3回も見たので、どうしてもプリプリのエビフライを食べたかったのだ。

12:30 家を出発

 

13:00 花淵浜にある七ヶ浜うみの駅「七のや」に到着。

 

 

海鮮丼や焼き魚定食も美味そうだったが、今回はエビフライと決めていたので。

エビフライ定食とあら汁1,880円

 

エビフライはわりと大きめのものが3本。

米が旨い!

あら汁は骨が多かった(あら汁とはそういうものです)

 

若干観光地値段っぽいけど美味しい。

特に米がマジに美味い!

 

店内の様子はこんな感じ。

 

 

左手の「はま太郎」は浜焼。

こちらは一人3,500円で時間制限の食べ放題か、炭焼きセット+単品という感じでした。

 

食後には少し港をブラブラ。

花淵浜ではどこでもサザンの曲がBGMでかかってるな。

 

震災後には海沿いの街でよく見かける看板。

「ゆれたらたかいところへすぐひなん!」

 

松島が目の前ですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14:00 小豆浜へ移動。

 

 

 

 

サーファー、楽しそう。

 

なんか渋いおじさん

 

 

こちらのおばさんもかっこいいな。

 

サーフィンといえばイケイケの若者のスポーツかと思っていたが、意外と年配の方が多いかも。

よく考えると、金かかりそうだしな。

 

そのまま菖蒲田浜まで散策。

ゴミ拾いは海開きの準備か?

 

 

6月30日にはトライアスロンが開催されたようだ。

 

15:30 表浜へ

 

 

 

 

 

地層が綺麗に見えるな。

 

15:50 表浜を出発

 

16:00 多聞山

ここは松島がよく観えるらしい。

 

 

紫陽花を見ると、梅雨だね〜と思う。

 

 

 

 

 

毘沙門堂

 

 

 

 

 

 

 

少し海側へ回ってみよう。

 

 

 

何の船だろうと気になって船名の「第二龍王丸」でググったらセメント船らしい。

 

16:45 多聞山を出発

ホンダのディーラーに寄って、イオンスタイル仙台卸町で買い物をして、19時頃に帰宅しました。

 

いさなみすやお💤