相変わらず、肩が痛い。重たい。

虫歯治療中で、神経を抜かれて憂鬱。

花粉症で鼻もムズムズ。

仕事も多くて寝不足気味…

 

と、体調がイマイチの中でしたが、4月9日(土)谷川岳に登ってきました。

(本当は新潟方面まで足を伸ばそうかと思っていたが、未踏地の登山計画を立てる暇がなかった)

 

4月8日(金)

21:30 家を出発

21:45 木更津金田ICからアクアライン

22:00 浮島ICから環八

23:00 練馬ICから関越道

0:20 赤城高原SAに到着

1:20 寝床の準備をして就寝

 

4月9日(土)

6:15 起床

トイレ、おにぎり、歯磨き

7:15 赤城高原SA出発

7:30 水上ICで関越道を降りる

 

7:50 谷川岳ロープウェイ駐車場に到着

着替え、トイレ

ベースプラザでロープウェイ乗車券を購入 モンベル割で2,000円

8:45 土合口駅からロープウェイに乗車

 

8:55 天神平駅に到着

 

おお、雪山だぜぇ〜。

笠ヶ岳、朝日岳かな?

 

9:20アイゼン、ヘルメットを装着して出発

肩は相変わらず痛いし、歯の神経も抜いたばかりだが、ボチボチ行きましょう。

 

9:40 天神平スキー場脇の坂を登る

最初の坂が一番シンドイ!

 

そして、登った先には谷川岳!

 

ここからは緩やかな稜線の登山道。

のんびり行きましょう。

 

 

 

 

避難小屋が近くなると、狭い尾根のトラバース。

ここはちょっと怖いので、慎重に。

 

吸い込まれる景色

谷底まで吸い込まれたらヤバイ((((;゚Д゚)))))))

 

そして、岩場を回り込んで下る。

凍った岩場を降りたところ。

 

もうちょっと登ったら避難小屋だよ。

 

10:20 避難小屋に到着。

完全に埋まっている。

ウィダーゼリーでエネルギー補給。

 

10:35 避難小屋発

 

 

11:00 岩場で休憩

ここからは広い雪原をひたすら登るのみ。

 

休憩中に写真を撮っていたら、偶然かっこいいお姉さんが撮れた(笑)

 

11:10 出発

ひたすら広い雪原。

 

 

遠くに左奥で雪を被って見えるのは、浅間山かな?

 

12:15 肩の小屋

 

12:20 肩の小屋を出発

山頂(トマの耳)は目の前。

 

12:25 トマの耳に到着

 

 

トマの耳からオキの耳

 

崩れかけた雪庇が迫力あるなぁー

 

チョコバー、梅干し、お茶

何度来てもいい景色。

 

 

12:50 トマの耳を出発。

 

おお、この迫力よ!

 

13:10 オキの耳に到着

 

 

振り返って、オキの耳からトマの耳

 

こちらiPhone 13 miniで撮影

 

13:20 オキの耳を出発

 

 

振り返ってオキの耳。

 

13:35 トマの耳

13:40 トマの耳を出発

 

登ってきた稜線。

 

下の急坂は雪が緩んで重たい。

 

いつまででも見ていられる景色。

 

途中に2mほどのクラック。

シリセードで降りている人もいたが、危ないな。

 

登山道の脇のクラックはちょっとヤバイな。

(iPhone 13 miniで撮影)

 

14:10 岩場で休憩

ウィダーゼリー、サラミ、梅干し

 

14:25 出発

14:45 避難小屋

14:50 避難小屋を出発

帰りも斜面のトラバースは慎重に。

 

振り返ったところ

 

 

そして、ここにも2mほどの穴が…(来る時にもあったのか?)

 

iPhone 13 miniのカメラも悪くはないが、ちょっと色味がキツイかな?

 

こちらはiPhone 13 miniの超広角レンズ

 

15:20 天神平スキー場上部に到着。

iPhone 13 mini 広角 vs 超広角 比較again

 

 

バイバイ谷川岳!

また来るぜ〜

 

15:25 最後の急斜面を降りる。

 

1535 無事に天神平駅に到着

 

15:55 アイゼン、ヘルメットを外してロープウェイで下山。

 

ロープウェイの中から谷川岳

 

 

16:05 谷川岳ロープウェイ土合口駅に到着

谷川岳ベースプラザには、安住紳一郎アナ、米倉涼子、JOYのサインが飾ってあった。

安住アナと米倉涼子って、どこでもセットな印象があるな。

 

16:30 駐車場で着替えて出発

 

16:50 湯テルメ谷川で入浴 630円

 

17:55 湯テルメ谷川を出発

 

18:05 水上ICから関越道

関越道は練馬までの途中で渋滞4 kmの表示。

飯を食っておこう。

 

18:20 赤城高原SAに到着

イタリアンOGOZZで上州牛のボロネーゼ 1,120円

 

アイス 170円

 

オレンジジュースと缶コーヒーも購入。

やべー、花粉症がひどくなってくしゃみが止まらん。

 

19:50 赤城高原SAを出発

21:00 三芳SAに到着

関越道は渋滞しているかと思ったが、普通に流れていた。

 

21:40 三芳SAを出発

21:50 練馬ICから環八

22:50 浮島ICからアクアライン

23:05 木更津金田IC

23:20 帰宅

 

やっぱり谷川岳は何度登っても気持ちいいな。

 

P. S. 過去の谷川岳登山の記録