今週は9/23(火)が秋分の日で、飛び石連休でしたね。

てか、オイラは夏期休暇を2日間分申請していたので5連休。
上高地往復の高速バスを予約していたのに…
 
あまりにも忙しすぎて、高速バスはキャンセルしちゃいました。
山小屋に1枚の布団で3人とか言われてめげたし…
 
で、デスクワーク山積みだったのですが、さすがにストレスが溜まってきたので、週末だけ山へ行ってきました(笑
 
9/19(金)
2025 家を出発、国道16号線をひたすら北上。
夜中なので、意外とスイスイ。
 
2250 野田の餃子の王将で休憩をかねて晩飯。
チャーハンと餃子 割引券で612円
 
そして、さらに国道16号から新4号国道。
2車線で信号もほとんどなく快適。
 
9/20(土)
0025 宇都宮と矢板の間のファミマで休憩
お茶おにぎりなど 400円
 
矢板ICから東北道。
 
0120 那須高原SA
歯を磨いて、車中泊の準備。
0150 おやすみ
 
0715 起床
天気は晴れ(時々曇)!
歯磨き、朝食。
0745 出発
 
0830 安達太良SAで休憩
0855 出発
 
0905 二本松IC 2190円
スカイラインで浄土平へ
 
1000 浄土平到着
駐車場 \300
 
1035 登山開始 酢ヶ原経由
噴煙が上がっている。
イメージ 1
1145 一切経山山頂到着
十数年ぶりだが、楽勝、楽勝。
イメージ 2
人多いし。
イメージ 3
五色沼はやはりキレイ。
イメージ 4
紅葉にはちょっと早かったかな。
おにぎりx2
 
ちょっとガスってるけど、上から見下ろす吾妻小富士
イメージ 5
 
酢ヶ原&鎌沼
イメージ 6
 
1225 名残惜しいが人が増えてきたので、下山開始
あ~渋滞。
酢ヶ原から渋滞を避けて鎌沼方面へ。
 
1300 鎌沼到着
イメージ 7
 
1325 姥ヶ原分岐
下山中に、吾妻小富士再び。
イメージ 8
お~、紅葉とセットでキレイ。
 
1400 浄土平到着
ソフトクリーム 300円
登山記念バッジ 620円
 
1450 浄土平&桶沼を散策。
桶沼は木々がうっそうとして、あまりよく見えず。
で、さっき登ってきた一切経山も紅葉を入れて撮影。
イメージ 9
 
1535 駐車場に戻って、ドライブアゲイン。
1600 横向温泉 中の湯 
入浴料 300円
内風呂が2つ、小さな露天がひとつ。
露天といっても、ほとんど川の横に一人分の穴を掘ってコンクリートを流し込んだだけのような感じ。
 
イメージ 10
 
古い温泉旅館で、今は自炊泊のみ、1泊 3,000円だとか。
湯治場の雰囲気が漂うなかなかよい湯でした。
 
 
1645 出発
 
1800 会津若松市内へ到着。
ちょっとブラブラして、とんかつ屋へ。
特製みそとんかつ 1500円
イメージ 11
 
薄切りロース2枚の間に特製味噌を挟み込んだ独特の風味。
ちょっと辛いかも。
ごちそうさまでした。
 
ガソリンスタンドでガソリン補給 3800円
コンビニでカレーパンとジュース 300円
 
2200 道の駅磐梯で車中泊準備
星空観察
イメージ 12
暗くて、ブレててよくわからんな(笑
 
2300 おやすみ 
 
つづく...