満員の新幹線を何とかやり過ごし、帰ってきました。
暇なので更新多くてすみません。

今日は水分不足&便秘だったせいか、途中、体調悪かったですショックなうさぎ  あと30分乗れって言われたら辛かったな。


さて、そんな新幹線の中で、ちょっとほっこりする出来事がありましたカナヘイうさぎカナヘイうさぎ


それは、席を譲る瞬間を見た事です。


三列席の真ん中に座ってた、少し強面のおじさん。

新大阪まであと10分となった時、
手前に立っていた若い女性の「妊婦さんキーホルダー」に気づいたおじさん。
「お姉ちゃん、気づかんでゴメン!
   おっちゃん変わったるから、はよ座り!!」
大きい声で、気さくに話しかけ、席を譲られました。

あまりに気さくにすぎて、親戚かな?と思うほどのフレンドリーさ。
周りの乗客も、何?何?という感じでしたが、
席を譲ったおじさんは満足げ、譲られたお姉さんは何度も「ありがとうございます!」と言ってました。

お酒も飲んでるのか?声も大きめだったので、
見た目だけで見ると、失礼ながら、絡まれそ〜〜と思っちゃうような方でした。人は見かけで判断しちゃいけないな。


印象的だったおじさんの一言。
「もう二度と会わんかもしれんけど、おっちゃんのこと覚えとってな!
ほんで、今度は誰かに譲ったるんやでぇ〜〜」


おっちゃん、
しかと、覚えましたよ!!(私が)大泣きうさぎ


人の優しさを見ることで、
自分も優しくなれますねカナヘイ花


大阪のおっちゃんって、
強面に見えて、優しいひとが多いです。


以前にも、地下鉄で、そんなシーンに出会いました。

白杖をついた男性が降りようとするのを押しのけてまで、体当たり!?ってぐらいの勢いで乗り込んできた、おばさん。
そばにいた、一見強面のおじさんは、よろめいた白杖の男性を介助して、ホームの安全なところに移動させました。

そのあと、すぐさま、車内に戻り、
おばさんを叱り始めたのです。
「おばはん、何しとんじゃー!!」ムキームキームキー

おばはん、キョトンとしながらも、
言われたら言い返す。
大げんかです。
おばはん、身に覚えがない、と言い張ります。
※但しこの時白杖の男性は既にいない。


おじさん、口が悪くて声も大きいので、
一見、おじさんが一方的に絡んでるようにも見えたのが、おしい!と思いました。
次の駅で降りたのでどうなったか見届けずじまいでしたが、
さりげなく人を手助けできる、大阪のおっちゃんの優しさを感じた一幕でした。



人は見た目が9割、と言いますが、
残りの1割を見逃さないようにしたいな、と思いました。


明日は新幹線で同じように、ギャー!!という混み具合の中、お帰りの方もいらっしゃると思いますが、
気持ちよく譲り合いながら、乗れるといいですね。


昨日の星空といい、
新年早々、いいもの見れてるニコニコ
幸先いいなぁ。