こんにちは。下山重幸です。

LEC予想問題集で最後のチェックをしましょう。

基本、統治は憲法の条文丸暗記でOK牧場。すぐ忘れる人は直前ですね。

1回目問題6のような問題を、過去問や問題集からみつくろって解くのもいいですね。

行政書士にこだわらず、司法試験、予備試験、司法書士の統治の問題を解きまくれば

さらにGOOD!

 

統治は絶対に落とせません。ちなみに裁判所はまず出ませんから、国会と内閣にFOCUSです

 

肢1 先議権は予算だけですよね ✖

 

肢2 数字は試験場で確認しましょう

忘れそうになったら、直前まで覚えていて、試験始まったら、忘れないうちに数字を答案用紙などに

書くんですよ。僕はほんとすぐ忘れる人間なので、中学くらいからそうやってましたね。さすがに

何十年も教えていると身についてしまってますが、それでも忘れます。

 

かつてアメリカ連邦裁判所判事のブラックだったかな、間違ってたらごめんね。ブラックは、いつも連邦憲法の条文のコピーをポケットに入れていたそうですよね。仲間や後輩が、あなたは丸暗記しているでしょ、と言われても、「いや、念のため」とこたえたそうです。自分の記憶力を過信しない態度、尊敬しますね。

 

この問題、60日ではなく、30日です。さすがに二か月の握り潰しは長すぎるね。 ✖

こういう、議決をしない態度を「握り潰し」と、昔の憲法の本(私の師匠の吉田善明さんなんかはそう書いてますが、今はあんまりそういわないみたいね)


肢3 両院協議会は必要的と任意的があるよね

任意的なのは、ある意味、作らなくてもよさそうな法律だよね。法律はそれほど重要ではないさね。刑法、民法とかできあがってんだし、だいたい、毎年の法律で多いのは改正法だしね。利権がらみも多い。法律についていちいち両院協議会を必ず開く必要もあるまい。ですから、法律の場合は任意だよね。 ✖

 

これに対して、予算、条約、首相指名は必要的両院協議会ですな

 

肢4 再議決のシステムは法律だけだよね ✖

 

肢5 これが〇だ

 

だいたいほとんどが衆議院が優越するよね

 

衆議院が憲法上優越しないものは次のものだけだ

憲法改正  

予備費の支出 

決算の審査 

皇室財産の授与の議決
 

皇室財産の授与は出そうだね。小室ニュースもあったしね。

 

問題7 最高法規性

絶対出ないね。最高法規性。スルーして問題ない。

 

次回から行政法ですね。今年の出来栄えは、LECの予想問題集の行政法は伊藤塾のそれより勉強になる。

 

統治は、この講座を見るだけでOK牧場だぜ