小説 



今日から君は小説家だ。プロのね。
それも、ビリだ。
さあ、君は今日から何をする?

どうすれば、ビリから一流になれるかな?

。。。

いまさっき、夢をかなえるゾウの記事を読んでいた。
成長するためには人の長所を盗むこと、コピーすることが早いと。

だから写経なのだ。

サボっていた写経を本格的に再開しようか。

夜雨の声でも写経するかな。
 


いや、まだ、土井晩翠の詩集を写経し終えていないぞ。どうしたものかな。

はて、私は何になりたかったのか?
軽小説家である。

なら、自分の好きなライトノベルを写経してみるのが、よいかもしれないな。

その場合は、緋弾のアリアかポリフォニカかな?

一応全巻買ってまだ読んでないものに、魔法科高校の劣等生と指輪物語がある。

とりあえず、今世は凡人で終わっても良いなと……。負け犬根性だなこれは。

来世も、来世の来世も、あいも変わらずに書き続けようという、一貫した意志力。それを持ちたい。
それは岡潔が、生まれ変わったら新しい数学をしたいと言ったのと同じこと。

写経、コピー、長所を盗むことも大切だろうが、信仰心も大切かもなあ。

南無妙法蓮華経で生まれ育ったのだから、死ぬときも南無妙法蓮華経で死のうじゃないか。
とはいいつつも、宗教団体には属したくない。

ところで、岩波文庫の法華経はありがたい本ですね。本当に。

法華経もいいけど、弁栄上人の伝記と無辺光も読まなくてはな。

その前に、横山さんから貰った岡潔の資料集を読みきらんとな。

やることいっぱいなのに、何も手につかない。
何かを辞めて時間を作らなければ。

アニメを見るのを辞めようと思うのだが、つい見てしまう。

来期はまちカドまぞくの2期かな?

いつになったら、消費ブタをやめられるのか?
生産者になりたし。
創造者になりたし。

読書家になりたし。
実践家になりたし。

宗教家もいいな。
思想家もいいな。

アーティストと凡人の二足のわらじで生きて行きたい。

まあ、こんなブログ記事を書いてる暇が有ったら、原稿用紙に向かえってな。
😫