7月7日、弊社代表・安中繁によるSRCB(社労士のためのコンサルティング勉強会)100回記念セミナーを開催しました。
SRCBは、「社労士試験の知識だけでは、顧問先さまをサポートできない」、「社労士仲間と共に、様々な業界の方にお話しを聞いて視野を広げたい」という思いから、安中がドリサポの前身である個人事務所時代、2012年に始めました。
SRCBが100回を迎えられたのも、安中と共に学んでくださった社労士の皆さまと、ご登壇くださった先生方のおかげです。
今回は感謝の意を込め、9年間のSRCBの歩みを振り返りつつ、「これからの社労士像」というテーマで安中がお話ししました。
「AI化が進むにつれ、手続き代行業務は縮小していく。これからの社労士は、全国の”よい会社”のパートナーとなり、共に歩んでいくことが求められる。その時、社労士の仕事には非常に高い価値がある、と社会から認知されるだろう」
と安中は語ります。
また、今回は
トリニティ―ホールディングス 代表取締役 四元 圭 先生
東京大学社会科学研究所 教授 水町 勇一郎 先生
全国社会保険労務士会連合会 会長 大野 実 先生
がインタビュー動画にてご出演。
ご自身のミッションや、これから社労士に期待することを語っていただきました。
お三方の温かく力強いメッセージは、社労士の方々への大きな励みになったことでしょう。
100回記念セミナーということで、今までご登壇くださった先生方も含め、非常に多くの方々がご参加くださりました。
~参加者の感想より~
「社労士の業務で考えると仕事が小さくなりますが、課題解決で考えると、仕事の幅が拡がると思っています。社会的な課題の解決に社労士の資格を使ってチャレンジするような仕事を行って参りたく思います!」
「業界のことを考えての取り組みはなかなかできないことだと思いますし、継続されてきたことが素晴らしいと思います。今後も頑張ってください。」
「このようなセミナーを開催頂きありがとうございます。社労士業界の価値向上につながる取り組みに感謝するばかりです。」
などの嬉しいご感想をいただきました。
これまでSRCBにご参加、ご登壇くださった皆さまに改めてお礼を申し上げます。
SRCBは100回をもって終了し、新たな研鑽の場として「Dream College~選ばれる社労士のマインド・ノウハウ・スキル~」を開始します。
SRCBを通して多くの人と出会い成長した安中が、今後は講師として登壇し、各回のテーマに沿ったマインド・ノウハウ・スキルをお届けします。ご参加の皆様には新しい視点や気づきから、学び・実践へとつなげていただき、さらなるご活躍を応援します。
詳しくはドリサポHPをご覧ください↓↓↓
https://www.dream-support.or.jp/archives/3433
---
~人の「らしさ」を活かす社会をつくる~
ドリームサポート社会保険労務士法人
HP http://www.dream-support.or.jp
FB http://www.facebook.com/annakajimusyo/