深川八幡祭・二ノ宮神輿のお祭り~もうスグだぁ!

まずは一の宮神輿の
データーから。


製作年・ 平成3年

作者・ 第十六代浅子周慶


屋根延金地塗神輿

台輪幅
5尺(1m51cm)

屋根幅
9尺5寸(2m89cm)

高さ
14尺5寸(4m39cm)

重量
約 4.5トン

装飾
鳳凰の胸 ダイヤ7カラット
鳳凰の目 ダイヤ4カラット 1対
鳳凰の鶏冠 ルビー2,010個
狛犬の目 ダイヤ3カラット 2対
隅木の目 ダイヤ1カラット 4対
小鳥の目 ダイヤ1カラット 4対
屋根 純金24kg
その他プラチナ、銀、宝石多数使用

http://www.tomiokahachimangu.or.jp/より

どうだい~此のウンザリするような黄金自慢わょお(笑)。

しかし、此の巨大黄金神輿は現在~担ぐところが壊れてるらしく、今回は『二ノ宮神輿』が 祭りの主役になるンだ。

一ノ宮の神輿の半分の重量とは云え、二ノ宮神輿だって2トンはあるのだし、担ぎ手が300から500人居るワケで、普通の神輿の重さが5~600キロだから、いかにいかにかだょぉ!

今年の夏は二ノ宮神輿だが、深川っ子は、また一宮神輿を担ぐ気ではいるらしい。
以前1千人の担ぎ手で挑んだが~10分しか持たなかったとか!

深川の意地がかかってるのか、4・5キロの日本一黄金神輿を何年かかっても担ぐとイキまいてはいる。

とにかくとにかく~とんでもない“祭り”が東京にもアンだぞ!
15~16の2日間、オレは深川・門前仲町にベッタリ張り付くからな~覚悟しろぃ!

しげG

ぴーえす

あのさ~みんなオレをジジィ扱いしてね~かぁ!?
なんだぁ此のコメントわょ!

オレが朝5時に起きるワケねーだろが(笑)。
朝5時ごろに寝るンだよ!

レコーディングや祭りの準備で真夜中はガンガンだぜぇ~そら寝不足でコラコラメンバーとのミーティングしたこと何度もだがよ~だからって、しげGならぬ「ショボじい」になってる~なんて他サイトに書きやがって~コラコラ許さんゾ!(笑)


とにかく祭りまでアト2日。