田辺市「めはり本舗 三軒茶屋 弘力庵」年越し蕎麦ツー | ノンの呑む・食う

ノンの呑む・食う

30年勤めた会社を48歳で退職。
就活より先にバイクの教習所通いを始め、免許取得に合わせて大型バイクを購入。

天気のいいOFFはバイクで近畿圏内をうろついてがっつりランチを戴き、ONは立ち呑み(基本 独り呑みでOFF日の昼呑みも好き)してます。

バイク倶楽部の管理人として、2019年最終イベントをUPしましたが、
予定してた30日はピンポイントで雨となりましたので、
実行日を29日(日)に変更し、田辺市の蕎麦屋さんに年越しそばを
食べに行くイベントを敢行ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
 
29日8時半出発予定で、岸和田SAに集合です。
 
 
 

 
 
ブリィーフィング
 
お参加は、ロードスターでK氏、CB250RでS氏、VersysでA氏、
K嬢が車でお見送りで来てくれてます。
 
A氏はお江戸単身赴任中で今回帰阪での参加です。
 
 

 
 
岸和田SAを予定時間にスタートし、制限速+チョイくらいで走って
広川ICで流出。
 
コンビニのイートインコーナーで30分の駄弁りンぐTime(笑)

 

広川から、r21~r26~r193~r27~r30と抜け

黒潮フルーツラインで梅林を通って南部到着

 

このルートですと、広川出発から道の駅到着まで信号が無いんですよ(*´з`)

 

※一旦停止くらいはありますよ(笑)

 

 
道の駅 みなべ梅振興館でチョッとおトイレタイムを取って男性トイレ女性トイレ
 

 
 
 
店舗裏の専用駐車場の様子を見てから、市民センターの駐車場に廻るつもりでしたが、
うっかりセンターの有料駐車場に入ってしまう失態(T_T)
 
ま、1時間無料(後100円/時間)なんで以内に出ればいいだけですが。
 

 

オーナーには前日に連絡させてもらい、予約してましてん(;^ω^)

 

ここ来たら、丼を天丼にするか?磯ま丼にするか?で

悩みますねん(; ・`д・´)

 

 
メニューは年末仕様になってると思います。
 

 
磯まどんの写真
 

 
 
 
オーダーは、蕎麦2枚分の天ざる特盛(1400+200)
 
こちら、更科ではなく挽きぐるみの田舎蕎麦なんですね。
 
天ぷらはサックサクの軽やか系( *´艸`)
天つゆでもいいし、サクラ塩で戴けますよ。

 
 
 
薬味はワサビ、刻みネギ、天かすになります。
 
天かすは無料で追加できたと思います。

 
 
白く輝いてる天ぷらたち
海老2匹、ししとう、いんげん、茄子、ともう一種類(なんやったっけかうーん?)
 
揚げ油が新しいからか、サッパリしてるんですよねぇ。
 
昔、大将から日に数回揚げ油を入れ替えると聞いたことがあるんですが、
今でも実行してるんでしょうね。
 
これが載った天丼も絶品ですよ( *´艸`)
 

 
 
田舎蕎麦の2枚分(特盛)
 
腰があって喉越しスッキリで、更科とはまた違うお蕎麦となってます。

 
 
磯ま丼
半合ちょっとのご飯にたっぷりのしらすが載ってるんですが、
ご飯の量以上のボリュームで、そこに韓国のりをトッピングしてゴマの風味が隠し味
 
初めて戴いた時の衝撃が忘れられまテン(; ・`д・´)
※実は初見より風味がマイルドになってるように思います。
 

 

続々とお客さんが入ってきはるんで、お暇しましょうか。

勿論、テイクアウトしますよ。

 

義母がここの蕎麦を気に入ってまして

「婿殿は和歌山の蕎麦屋に行かんのかしら」と話すことがあるようで、

義妹に至っては「使ったお出汁を凍らせて保存したい」とまで言うてるそうですびっくり

 

 

 

当初、印南ICから高速に乗って紀ノ川SAで駄弁りンぐでも。と思ってましたが、

暫く海岸線を走ってカフェでも見つけたら入ろうって事になって

R42を走ってますと、「コメダ珈琲」があったのでピットイン。

 

 
 
↓これ食べるん勇気要るやん(; ・`д・´)

 

 

 

右下に注目↘

絶対、勘違いしてオーダーする人居てるはず。

※オーダー前に気付いたとはいえ、実際にオイラは勘違いしましたよ。

 

輩な事を言うてくるん居てるんちゃうのぉ( 一一)

コメダさんダイジョウブカぁ

 

で、それをオーダー(笑)

 

パイ生地の中にプリンが入ってるシロノワールでした。

 

プレーンのシロノワールより好きかも( *´艸`)

 
オッサンずが4人揃ってシロノワールの図

 

駄弁ってますと、少し空模様が怪しくなってきたので、

ガス補給して御坊から高速流入。

 

K氏がガス補給するのに紀ノ川SAに入りましたので、お付き合い後、

オイラはそのまま美原南まで行き、奥方様ご実家で手土産渡して無事帰宅。

 

 

本日280km

 
 
 

にほんブログ村 バイクブログ 国産アメリカンへ
にほんブログ村