東京都行政書士会渋谷支部が主催し、本会が後援した講演会で、
渋谷区総合文化センター大和田ホールにて、渋谷区民、
菊地幸夫先生には、
ご講演いただきました菊地幸夫先生、
東京都行政書士会渋谷支部が主催し、本会が後援した講演会で、
渋谷区総合文化センター大和田ホールにて、渋谷区民、
菊地幸夫先生には、
ご講演いただきました菊地幸夫先生、
駐日ネパール大使館 ドゥルガ バハドゥール スベディ特命全権大使を表敬訪問いたしました。
ドゥルガ バハドゥール スベディ特命全権大使をはじめ、駐日ネパール大使館の皆様には、
私たち行政書士は、国家資格者として、外国人の皆様の「
ネパールは親日国であり、特に近年は、
この状況の中で、ドゥルガ バハドゥール スベディ特命全権大使をはじめ、駐日ネパール大使館の皆様には、
今後とも、
建通新聞社の取材のもと、
宮坂副知事は、ヤフー株式会社代表取締役などを歴任し、
今回は、「東京都のデジタル戦略と行政書士の未来」
会場には、宮坂副知事をはじめ、
対談は、まず宮坂副知事から、「東京デジタル2030ビジョン」や「デジタルファースト計画」の重要施策等について語られ、私からはそれら施策の中で担う、行政書士の役割について述べました。
次に、「東京都電子申請システム」における行政書士の代理人欄の設置実現についてのお礼とともに、東京都建設業課における本会会員の常設相談員の現状や、東京都を申請窓口とする多様な手続きに行政書士が関与していることと、またデジタル化に向けた行政書士会の取り組み等について説明しました。
それから先月、内閣府と日本行政書士会連合会が災害⽀援に関する連携協定を締結した報告と併せ、現在、東京都行政書士会でも災害対策のための特別委員会を常設する計画があり、その設置にあたっては災害時の都民の皆様への情報提供(電子手続を含む)も視野に入れていることを伝えました。
お忙しい中、お時間を作って下さった宮坂副知事と、ご関係者の皆様に心より御礼申し上げます。
東京都における行政手続きのデジタル化にあたっては、行政書士の関わりが重要であるとのご認識のもと、これからもご指導頂けましたら幸甚です。
※この対談の記事は12月に掲載される予定です。掲載されましたらまた改めてご報告いたします。
東京都佐藤総務局長を表敬訪問いたしました。
佐藤総務局長には、
特に、
https://www.metro.tokyo.lg.jp/
さらに、東京都全庁舎内、
これが基になり、警視庁102全ての警察署、保健所、
なお、表敬訪問の際には、
佐藤総務局長、田中行政部長をはじめ、
今後とも、小池百合子東京都知事、佐藤総務局長、