さてさて、沖縄で迎える朝です。
この日も雨の予報でしたが、晴れてました!
朝はホテルで朝食。
アリビラホテルの朝食は、クチコミランキングで1位をとったんだよね。
目の前で焼いてくれるオムレツも、沖縄の食材を使ったお料理もおいしかったです。
特に紅芋のジャムがおいしかったなぁ☆

そして、2日目はまず『やちむんの里』へ。
沖縄の焼物の工房・ギャラリー・売店があるところです。
去年はごっそり買物してやちむんを揃えたけど、今回はお魚用の角皿と、母マリコのおみやげのシーサーを買いました。
そしてそこから中城城跡へ。
沖縄にある9つの世界遺産、行っていない最後の場所でした。

琉球の歴史に思いを馳せたり(旦那さんが)、マンゴーのソフトクリームを満喫したり(私が)、そして帰ろうと駐車場に向かった時に、聴こえて来た歌と三線。
あわてて戻ってみたら、ベンチでおじさんが歌っていました。
すごく良い声、とっても良い音...。
私にも三線を貸してくれたので、一緒に『安里屋ユンタ』を弾いて歌いました。

おじさんはいろんな歌を歌ってくれたり、お話をしてくれました。
若い頃はギターを弾いていたんだけど、お父さんに「そんなアメリカの楽器を弾くな」とギターを壊されてしまったんだそうです。
でも代わりに三線の練習に通わせてもらって、演奏で本土を回ったりもしているんだとか。
弟さんは、何件も三線のお店を経営しているそうです。
おじさんは、教えてくれました。
「良い三線は暗闇でもわかる。ずっしりと重い木は、触ると冷たいから」
そのあとは普天間のほうへ。
旦那さんが好きな、アンティークショップを回りました。
ショップの店員さんも私たちを覚えていてくれて、「あ、どうもお久しぶりです」なんて言われました。
中城城跡のおじさんや、アンティークショップの店員さん。
ここでもまた、沖縄に顔見知りが出来ました。
今度沖縄に来たら、また会いに行きたいな。
このあと、金武町のキングタコスに行ったら、お店のお姉さんも覚えていてくれました。
沖縄では、話しかけたもん勝ち!です。