【2012/12/22(土) 8頭】
■中山 1R 2歳未勝利 (ダ1800m)
3 ダノンアイガー [田辺 裕信] 2着 (8人気)
■中山 7R 3歳以上500万下 (ダ1800m)
3 トーセンサイクロン [▲杉原 誠人] 12着 (10人気)
※ JRA登録後、初出走
●阪神 3R 2歳未勝利 (芝1400m)
8 サンセットスカイ [浜中 俊] 3着 (5人気)
●阪神 4R 2歳未勝利 (芝1800m)
6 メイショウミヤジマ [▲中井 裕二] 13着 (14人気)
●阪神 6R メイクデビュー阪神 (ダ1800m)
4 ショウリュウバイオ [岩田 康誠] 4着 (1人気)
(牡・母:シアリアスバイオ)
●阪神 8R 3歳以上500万下 (芝1600m)
13 メイショウテッサイ [武 豊] 8着 (4人気)
●阪神 9R 江坂特別 (芝2400m)
10 ナンゴクユニバース [和田 竜二] 13着 (13人気)
●阪神10R 赤穂特別 (ダ2000m)
7 スノーレガーロ [鮫島 良太] 11着 (8人気)
【2012/12/23(日) 14頭】
■中山 2R 2歳未勝利 (芝1800m)
7 エーブウルトラマン [吉田 隼人] 11着 (16人気)
■中山 6R 3歳以上1000万下 (ダ1800m)
2 サトノプライマシー [R.ムーア] 10着 (3人気)
■中山 7R ホープフルステークス (芝2000m)
10 ミヤジタイガ [和田 竜二] 4着 (3人気)
■中山 8R グッドラックハンデキャップ (芝2500m)
11 ヴァーゲンザイル [内田 博幸] 12着 (7人気)
■中山 9R 師走ステークス (ダ1800m)
6 タカオノボル [松岡 正海] 2着 (9人気)
7 スーブルソー [C.ウィリアムズ] 16着 (8人気)
●阪神 1R 2歳未勝利<牝馬限定> (ダ1800m)
16 エーシンウェンディ [太宰 啓介] 7着 (4人気)
●阪神 3R 2歳未勝利 (芝1600m)
●阪神 5R メイクデビュー阪神 (芝1400m)
2 タイキサクセション [▲菱田 裕二] 7着 (8人気)
(牡・母:タイキマドレーヌ,近親:タイキシャトル・タイキファイヤー)
●阪神 6R 3歳以上500万下 (ダ1800m)
10 アサクサショパン [北村 友一] 3着 (4人気)
●阪神 9R 樅の木賞 (ダ1800m)
10 タマモコンパス [藤岡 佑介] 8着 (7人気)
●阪神11R サンタクロースハンデキャップ (芝2000m)
9 ミカエルビスティー [川須 栄彦] 7着 (6人気)
●阪神12R ギャラクシーステークス (ダ1400m)
13 ガンジス [藤岡 佑介] ☆1着 ☆(1人気)
9 アドバンスウェイ [川須 栄彦] 9着 (10人気)
【2012/12/24(祝) 10頭】
■中山 2R 2歳未勝利 (ダ1800m)
11 プリンセスペガサス [松岡 正海] 10着(9人気)
1 デイドリーマー [田辺 裕信] 11着 (3人気)
■中山 5R メイクデビュー中山 (芝1600m)
3 ヒシエメラルド [△嶋田 純次] 10着 (11人気)
(牝・母:ヒシショウコ,半姉:ヒシシンエイ,半兄:ヒシセンチュリー)
■中山 7R 3歳以上500万下 (芝2000m)
18 ライトヴァース [北村 宏司] 7着 (11人気)
●阪神 2R 2歳未勝利<牝馬限定> (ダ1400m)
12 ニシノヒメゴト [太宰 啓介] 7着 (10人気)
●阪神 3R 2歳未勝利 (芝2000m)
13 コスミックワンダー [横山 典弘] 9着 (5人気)
●阪神 4R 3歳以上障害未勝利 (障害2970m)
1 タマモオンゾウシ [熊沢 重文] 3着 (2人気)
●阪神 5R メイクデビュー阪神 (芝1800m)
1 ダイシンソリッド [▲藤懸 貴志] 14着 (16人気)
(牡・母:テレサザティーチャ,半兄:クリーンメタボ)
●阪神 7R 3歳以上1000万下 (ダ1800m)
5 ヴォーグトルネード [福永 祐一] 3着 (2人気)
●阪神 9R 万両賞 (芝1600m)
15 トーセンパワフル [R.ムーア] 8着 (3人気)
【今週の成績】
2-2-4-24
今年: 90 勝 / 通算: 399 勝
(※JRAのみの成績)
今年の中央競馬も全日程が終了しました。
また別記事でまとめようとは思いますが
ネオユニヴァース産駒みんなで90勝を挙げました。
目標の100勝には届かずでした。
昨年が130勝だったので前年比はマイナス40勝でした。
重賞勝利もゼロということで、苦渋を嘗め続けた1年でした。
さて、最終週の成績の回顧をしたいと思います。
最終週は3日とも阪神で今年最後の競馬をしてきました。
寒風の吹く中、頑張って応援しましたが
日曜日に2勝を挙げることができました。
4連続で2着の続いていたヘミングウェイ
直線前が詰まって「おい!浜中!」と思わず声が出ましたが
何とか200mのところで前が開いてギリギリ2着馬を捉えました。
また2着だったら、第二のネオレボルーション・・・
と自虐的に言うところでした。
「能力で勝てた、上でも通用する」と浜中騎手も言っていたので
上のクラスでの活躍を期待するとしましょう。
藤原厩舎得意のきさらぎ賞で出てきたら、楽しみです。
前走、武蔵野ステークス2着と力を示したガンジス
当初は兵庫ゴールドトロフィーの予定でしたが、
賞金不足によりギャラクシーステークスへ回りました。
鞍上をデビュー戦からコンビを組んでいた藤岡佑介騎手に戻し
1番人気に推されての出走となりましたが
このダート1400mでは本当に安定して強いですね。
このクラスの常連を相手にしませんでした。
来年、根岸ステークスで重賞初制覇を狙うことになるでしょう。
ペルセウスステークスでも強い競馬をしていますし、コース相性も問題なし。
ネオユニヴァース産駒、JRA初のダート重賞制覇に向けて
かなり手応えを感じています。
今年はこの馬にだいぶお世話になりました。
ありがとう、ガンジス君!
有馬記念の1レース前の師走ステークス。
あと少しのところで交わされて2着だったタカオノボル
単勝も買っていたので、相当悔しかったです。
でも、左回りに良績が偏っている同馬にとっては
収穫のある競馬でした。
今年の佐賀記念2着だった時もそうでしたが、
やはり前に行った方がよいことがハッキリとしました。
最近着けているブリンカー効果もあったと思います。
ホープフルステークスに出走したミヤジタイガ
府中よりは中山の方がチャンスがあるかなと見ていたんですが
4着まででした。
直線はやや窮屈なところに入りましたが、
不利と言えるものではなく力は出し切ったと思います。
まだ成長途上ですね。
万両賞に出走したトーセンパワフル
先週は朝日杯とひいらぎ賞を除外になり、ここへの出走となりました。
ムーア騎手を配して、これは勝ちに来たなと思っていました。
戦前はオツウが強敵だと思っていて、これに勝てればという気持ちでした。
道中は後方に構えていて、大丈夫か?と不安な気持ちで見ていましたが
直線外に持ち出してもあまり伸びず8着。
初勝利を阪神で挙げてから早半年。2勝目がこんなに遠いとは。
角居厩舎のリーディングもこの馬にかかっていましたが
それも叶うことがありませんでした。
これだけ勝てないと何らかの工夫が必要でしょうね。
個人的にはマイルは距離不足の感じがするんですけどね。
クラシック戦線に乗れる素質はあると思っていただけに
この現時点の成績にはかなり残念です。