午後から晴れましたね〜



こんにちは☆

ゆるセラピスト ふみです。 


今日は朝から自然農講座へ行ってきました。


今回は植物ホルモンについてや、

土の状態や適した作物についてなど学ばせてもらいましたよ。


生えてる野草によって、畑の状態やpH数値、

適した野菜などがわかるのですって!


私はそもそも生えてる草がほとんどわからないから、まずはそこから調べてまとめる必要がありますなぁ‥( ̄▽ ̄)笑



他にも、

この前在来種の種を色々と購入したのですが、そちらの育苗なら必要性や、やり方なども教えてもらえました。


そろそろ種が届くから、ポットを用意しますかな!



座学が終わった後は、お昼ご飯タイム☆

今日は平飼い卵🥚を使った、ふわふわ卵のオムライス。


中は手作りの「にんたま麹」で味付けした、チキンライスに。

野菜が食感よく、また旨し♡



午後からは自然農講座、実践編。


猪名川にあるシェア畑へ移動しまして、

ジャガイモの芽かき方法と植え方

を教えて頂きましたよ。


ちなみに「芽かき」とは、

じゃがいもから何本もの茎が出る時期に、よりよいものだけを選び、他の茎を抜きとってしまう作業のことをいいます。  


芽かきをしないと栄養が分散してしまい、小さいジャガイモができやすくなるのですって!

大きく質の良いじゃがいもを作るためには必要な作業なのです☝️


4本までだったら大丈夫。

5本以上生えてたら、芽かきしていきます



そしてそちらを

根本から丁寧に抜いて〜


空いてるスペースにまた感覚を空けて植えていきます。


すでに小さなジャガイモができてきてたけど、こちらがまたどんな風に大きくなるか楽しみですな♪



他のお野菜も芽かきしていきますよ〜


可愛いカブと人参♪

頂いたので、今日は葉っぱごとお味噌汁に使わせて頂きます♡



前回に続いて畝を整えていきましたが、

今回何をボケッとしてたのか、長襦袢着てきちゃって暑すぎましたわ〜💦💦


畑の時はもぅ浴衣か、筒袖じゃないと汗ダクで辛いですねー!!笑


でも、雨で土がしっとりしてて

素足でのアーシングがまた気持ちかったなぁ❤️





こうやって、座学だけでなく実践でも教えてもらえるのが本当にありがたいです。


今日も畑の先生に色々とアドバイスをもらえたので、また近々畝を整えに来ると致します〜



ちょいと寝不足なのもあったし

今日も土に触れれて、爆睡確定ですな☆