こんばんは☆

ゆるセラピストふみです。


今日は「おかんの味」が学べるお料理教室へ行ってきました。

前回行ってきて良かったよ〜というお友達の紹介にて♪


毎回その日の参加者の方をみてメニューを決めてるそうですが、

そ〜んな本日のメニューがこちら!


【本日のメニュー】

・炊き込みご飯

・春巻き

・あげの袋煮

・ひじきのにもの

・レンコンと豚肉炒め

・レンコンの海苔巻き

・もやしの胡麻和え

・あっさりサラダ


計8品。


こちらでは「おかんの出汁」を使ってお料理をつくるのですが、

目の前で実演しながら、毎日のお料理が簡単に美味しくつくれるコツなどを教えてもらえます。


普段だったら面倒くさそうと思う料理も、

おかんこと、吉岡さんの手にかかるとまぁあっという間!


「へぇ〜〜〜!!」

「ほぉ〜〜〜〜!!」

と言うてる間に、1時間で8品が完成ですキラキラ



ヤバーーイ!!

どれもめちゃウマでしたわデレデレ



忘れないうちにメモメモ📝



【炊き込みご飯】

お米1合に対して、オカン出汁一杯

ココナッツオイル大さじ一杯

あとは好きなキノコやお野菜を



【春巻き】

ササミ3つ、白ネギ1本半を細かく切って、おかん出汁1杯半

ネギが粘り出るまで混ぜる。

春巻きの皮に大葉と具を入れて巻き、ココナッツオイルで揚げ焼きに



【あげの袋煮】

あげに茹でたインゲンと人参と玉子を入れ、爪楊枝でとめる。

水が浸かるくらいまで入れ、おかん出汁2杯と砂糖2杯入れ、水気がなくなるまで煮る



【ひじきの煮物】

乾燥ひじきに椎茸の戻し汁、人参、あげ、椎茸、コンニャク

そこにおかん出汁2杯、砂糖2杯、ココナッツオイル一杯入れ、水がなくなるまで炊く

チョッパー、便利だなぁ♪



【レンコンの海苔巻き】

レンコンをすり、おかんの出汁1杯。

水っぽかったら少し片栗粉を入れる

海苔に巻いて、ココナッツオイルで揚げ焼きに

写真は撮り忘れ〜。。



【レンコンと豚肉炒め】

レンコンは縦切りにし、豚肉と炒める。

最後におかん出汁をふり、すりゴマをかける



【もやしの胡麻和え】

もやしを茹で、オカンだしすりきれ一杯

そこにすりゴマを



【あっさりサラダ】

きゅうり一本に対しておかん出汁一杯。
そこにお酢とごま油入れて混ぜる



こちら8品の簡単な作り方を教えてもらえ、さらにお腹いっぱいご飯を食べさせてもらえて

¥500+材料代だけでしたびっくり


今回は7名参加だったので、材料代は¥600ほど。



おかんこと吉岡さんは、この「おかん出汁」を25年以上愛用されており、

とにかく簡単で美味しい「おかん出汁」を使った料理をたくさんの人に食べてほしい!

知ってほしい!!

とこちらの試食会レッスンをされてるそうです。


なので、

「1回目では出汁は買わないで〜!!」

「3回〜5回は食べに来て!!」

とおっしゃってました。



‥が、

私はすぐにでも作りたかったので「おかん出汁」をすぐさま購入( ̄▽ ̄)✨


晩ご飯にさっそくつくりましたよ〜♪



相方さんも美味しい美味しい❣️とバクバク食べてくれ、二人で2合分をペロリ!!笑

あぁ、三合炊きのかまどさんにすれば良かった‥



お料理レッスンの後はお着物のイベントにも顔を出し、お花見にも良さそうな着物もゲット❤️


久しぶりの方々ともお会いできて、嬉しい一日でございました♪




あ、ちなみに

次回のおかん出汁のお料理レッスンは

4/19にありまーす!


場所は大阪吹田市。


私もまた行きますので、興味ある方はご一緒しましょー❣️