周りの皆さまがやっているので、便乗してみました〜つながるうさぎ

普段着からお着物生活を意識している
ゆるセラピスト ふみですが、

「ふみさんは毎日着物なんですか??」
という事もよく聞かれます。


着れるときやお出かけの時など、暇があれば着るようにはしてますが、まだ毎日ではないのですよね〜


さて、
《10月に着物をきた回数は…?》


{85BB2459-01F3-4419-B372-0D125FE0466D}


実に、
22回でしたキラキラ

意外と少ないなーうーん

まぁ、開脚セッションがある時は下だけ二部式着物というスタイルが多いからこんなものかな。

{3B0C223D-A6B4-4972-928A-368733CB7CB9}

それにしても
10月は福岡行ったり、熊本行ったりとまぁ色々お出かけした月でもありましたね。


もちろん移動の飛行機もお着物です♡

機内ではこ〜んな帯結びだと楽ですよ
機内でのオススメの帯結びは?? 故郷、熊本へ行ってきます〜♪
{43AAD455-996C-4309-AD8D-F7BEE44A7A88}

講座や開脚セッションも着物でさせてもらってます♪


こちら、熊本の「不動岩」もよかったなぁ〜
{CED532E3-44AA-4AC1-A90D-A830C2B3D496}

着物で山も登りましたの

私は草履で登るの慣れてるけど、
熊本の友達は二枚下駄でヒョイヒョイと登るもんだから、身体能力の高さには驚きを隠せませんでしたなぁキョロキョロ
{C0370A62-DE9C-43FE-8C34-2D8C8CD6115B}


あ、この時のオモロー写真はまだ投稿してなかったけな?
{D037F276-09BA-4365-8B23-9A92F5CA763D}
また旅記録として残すために、改めて書こうと思います♪


髪飾りと帯留めのワークショップも楽しかったなぁ〜照れ
{6399852F-F507-4008-8D34-C18857B25D76}
ニャンコの半襟がポイントです☆


{97573996-332F-424E-8363-74C436BDA696}
広島からの里沙ちゃんのお料理教室へ行ったり、

月末は着付けお免状のプレ試験や、
開脚インストラクターの認定試験などの試験づくし…
{3527CF09-4881-426C-9F85-FACDC294FAC2}


この1ヶ月だけみてもなかなか濃かったです



今年も残すところあと2ヶ月…

引き続き着物を着ながら毎日を楽しんで過ごして参りたいと思います♪
{54848FEB-8E7A-4304-AE7A-F1761D8DD489}


ほんと着物って快適ですわ〜




生理痛の改善、自律神経や女性の素晴らしい身体作りを知りたい方へ
おまたぢから®経血コントロールセミナー

【大阪 石橋】
11月8日(水)  10時〜13時半 残1

11月26日(日) 10時〜13時半 満席
基礎化粧品やファンデーションがいらなくなる!?
肌の構造、常在菌、本来の自然な肌のカラクリ、身体の声を聴くなど、
気功を使って生活を豊かにしたい方の
『美肌気功講座

[大阪 石橋]
11月3日(金、祝)10時~16時 満席

11月9日(木)10時~16時 残2

11月18(土)10時~16時 残2

[横浜]
11月14日(火)10時~16時 残1


[熊本]
10月19日(木) 10時〜16時  残3



身体のクセやねじれをとるだけで開脚できちゃう♡
美構造開脚セッション



1日でインストラクターになれる
開脚インストラクター養成講座

【大阪】
9月30日(土)  10時半〜16時半
10月24(火)  10時半〜16時半