わ〜い♪
採ったど〜〜( ´ ▽ ` )ノ
{B5C08E37-0603-428B-9DC6-9F6B99223988}

こんばんは☆
ゆるセラピスト ふみです


今日は京都、亀岡にある畑へ行ってきました!

今回も無農薬に愛情たっぷりのお野菜を収穫してきましたよ〜ん♪
{39C6990C-CFF6-4648-B545-A77BFE7DB507}
夏の野菜がたっぷりと♡


毎回畑へ行くと、
まずは野菜ちゃんたちのコンディションチェックから入ります。


ちなみに前回は害獣被害に遭いまして、
楽しみにしていたサツマイモが全滅していたのですよねぇ。。

その状態がこちら…
{EC3EB00C-BFDE-4BD4-ADA3-4CCDFCA185F8}

詳しくはこちらからどうぞ



で、今回はどないかな〜?

と見てみると んまぁビックリ!!


ダメ元で千切られたツルを再度植え直してみたのですが、
全滅したはずのサツマイモちゃん…

しっかり根をつけてイキイキしているではありませんか〜笑い泣きキラキラ
{D6B65B3A-B51D-4CBD-B17B-87175476E6FF}

このまましっかり育ってくれたら嬉しいなぁ♡
獣害対策もしっかりせねばなぁ、うん。



そうそう!
ビックリしたといえばこちら☆
{F4EE5CB0-E228-42C3-9F88-DF5F404D4275}

見た瞬間、
まるで寄生獣みたい…
な〜んて思ってしまいました。
寄生獣ってマンガ知ってます??

そのエイリアンのような植物の中からは、
こ〜んなキレイなツヤツヤした実がなっておりました。
{45ABAFA2-8DB5-483F-B3F3-EB7457AFD209}
食べるとグミのようで、モチモチと甘〜い♪

ついクセになり、ひょいぱくひょいぱく食べてましたてへぺろ


では、この植物
いったいな〜んでしょ??
{4E201EFE-59DA-4DB1-8629-BCDE64DC0DA5}

わかりますか?
みなさんがよく知っているものですよ☆


正解は…

ゴーヤです♡
{B3D9ED3F-5927-4D9E-8883-274DD7A90862}
熟しすぎたらあのエイリアンみたいになってましたてへぺろ


私もそうでしたが、知らなかった方も多いのではないかな照れ


これってね、
何にでも言えると思いますが 

私たちってほんの一部だけをみて知っている!と思いやすいもの。

でも、知っていることってほんの少しだけ。
ほんの一部だけ切り取って見て、知った気になっているだけって多くありません??


私ってば本当に無知やなぁ〜ということを
畑での野菜の成長を見ながらいつも思っております。

で、その過程を見ていくのが本当に楽しいの♡


これが本当の食育なのかなぁ〜?
な〜んて土を触りながら感じておりました。

ほんと子供ちゃんとかにもこういう過程を体験して育ってほしいなぁ〜
な〜んて思いましたね。



それにしても、
自分が無知だと知ると毎日が面白くて仕方ないのです☆

だって学びがいっぱいなんだもの♪


木にも、花にも、虫にも、動物にも
そして…
もちろん人にも とっても興味がでてしまう照れ

気になって気になってしまいます♡


そうそう、
オクラはこ〜んな花が咲くのですよ♪
{E1552EAA-09C2-4B79-993E-28CB009944D7}
そして、
立つようにして育つのです♪
{D3DC0C45-E317-4175-AB26-D784DB403901}


枝豆はこ〜んな感じに。
{0136030C-47A4-415E-8F8E-73660892DA23}
今回は黒枝豆を初収穫〜♪

晩に茹でて頂きましたが、とにかく甘くて美味しかったです♡



本日の収穫はこちら!
{C3FE7230-7521-46CD-898D-229F6274360C}
黒枝豆
オクラ
大葉
モロヘイヤ
きゅうり
ナスビ
青ネギ


採れたての、しかも
無農薬の野菜が好きなときに食べれるって本当にありがたいことですね照れ


しかも、
ヒメウズラのふぃ〜ちゃん。

昨日に引き続き、またもや卵を生んでおりました!
{AE5CF0D5-E345-492F-8DFA-3CDACB8D1CF3}
{C69F1E79-140C-46E3-92D4-66D849C8B01B}
またこちらも新鮮なうちに頂くとします♪

自然の恵みに感謝ですキラキラ



さぁて、明日は
開脚トレーナーを育てる
「開脚インストラクター養成講座」です。

マスターインストラクターのあつこさんとダブル講師でやりますよ〜♪


そろそろ明日に備えて寝るとします☆