こんにちは❗

5/14日曜日、千葉県勝山港の萬栄丸さんからマルイカしてきましたよ🎵
って、先週もでしたけど…(*/ω\*)

で、例によって前に座りたいしげさん。
今回は前日の朝6:00に家を出てみました(笑)
高速代節約兼、時間ゆっくり対策で、埼玉県でっかいイオンのある街を出発。市川インターまで下道でゆっくり。
京葉道路~館山道で、金谷で降りてみました。
久し振りに内房なぎさラインをドライブ。

鱚ヶ浦に注意しながら、9:00に勝山港着。
港の入口で、萬栄丸スタッフの裕ちゃん発見❗

どうしたの~🎵と。
明日の午前マルイカの席取りに前のり🎵と伝えキャップを取って良い時間を聞いて、暇つぶしに。

勝山にはヒルトンがあるんです。
ホテルじゃないけど…(笑)


諭吉さん1名と、夏目さん数名が行方不明になっちゃいました❗( ;∀;)
その後、前のりFBをご覧くださった、KBさんよりご連絡があり、Hさん、KNさん、Nさんもいらっしゃるとの事。グッドタイミング❗

丁度正午になったので港に向かい、席のキープへ。
すると、少しフライングされた形跡が…
でも、何故か( ・◇・)?
1号船全席空いています。
3号船右舷舳と2番目は空いていて、3~4番目が既にキープ済み。また、左舷の後ろ寄りも何故か数席キープ済み…
2隻出しで、2隻とも舳が空いているって…
ムムム…ムムムムムム…(;・ω・)
前回同様、深読みせずに、舳いただきます❗

日曜日、一緒のお仲間さんの席もキープ。
で、港番の裕ちゃんと雑談。

ヒルトンに居たでしょ🎵って。
目撃されとる…目立つ車はダメですね。(笑)
で、隣(写真)のヤックスにはFB仲間のTさんがいらっしゃったらしい…監視の目がキビシー( ; ゜Д゜)

今回は、Amebaブログのお仲間のポンコツ46さんにお付き合いいただきました。
ポンコツ46さんは、日曜日朝から参戦です。

土曜日、KBさんに夕食のお誘いいただいたのですが、そこで更にビックリ❗
Mさんご夫妻と、D社のTさんもいらっしゃる事が判明しご一緒に夕食。
更には萬栄丸の社長にも合流いただき、賑やかな釣り○チ達の晩餐。
Nさんが宮古で釣ってきたチビキ、カンパチ、コイ…(笑)
※コイは、萬栄丸社長がコイって言ったから。
 実際はハタですww
Nさん、ご馳走さまでした❗m(__)m

楽しい晩餐会は18:00過ぎにスタートし、20:00には朝が早いので、お開き。

に、なる訳なく(爆)22:10にお開き。
明日、4:00起きですよ🎵(笑)

私は飲めないので、二日酔いの心配は皆無ですが、まぁ皆さんお強い❗
楽しい時間はあっという間に過ぎますね❗

翌朝、何故かしげさんが最もゆっくりさん(笑)
二日酔い確定の飲み方していた皆様、しげさんが港に着くと、船にまで乗り込んでます❗(爆)

皆さん元気過ぎですょ~♪ヽ(´▽`)/

しげさんは1号船チーム、岩崎兄弟船長
D社のTさん、Mさんご夫妻、ポンコツ46さんで望みます❗
一方の3号船チーム。岩並船長、裕ちゃん
Hさん、KBさん、KNさん、Nさんとお仲間さん

定刻に河岸払いして富浦沖へ。

D社のTさんを盗撮🎵


少~しだけ長めの探索の後、第1投目投入🎵
どうだったっけ…(;・ω・)

ん~…記憶にございません。
なんか、マルイカが釣れた気がしますが…(笑)

で、いきなり時間が経過し(笑)7:00頃だったでしょうか。ムギ率50%で6杯。マルイカのサイズも少し落ちた気がします。
出航からざっくり2時間で6杯=時速3杯。
7時間浮いていたとして、21杯ペース。
ん~厳しい日だったか…(笑)

相変わらず、館山、富浦のイカ達は『Bダッシュ』で移動してますね。絶対。

9:00頃にやっとこさツヌケ。


時速3杯なら、12杯ないとダメですね…

その後、ホラーな光景が再び…
珍しく着乗りでマキマキしていると
ドスン❗×2回(゜〇゜;)?????

恐らく、ムギ2杯の感触でしたが、揚がってきたのはムギ0.5杯(ゲソと両目まで…)
リリースしておきました…(笑)

しかし…
GPVで見た波高のイメージと違うんですが…
昨日、3番目、4番目が取られていた理由なのかなぁ( -_・)?
という言い訳を先にしまして…
バラシ過ぎ❗(T▽T)
数回巻くとバレる。なんでなのぉ~❗❗
席のせいだな❗👈自分で取りました(爆)

それでも、11:00頃からやる気のある反応に当ててくださり、4点掛け、3点掛けや、おかわり3回なので、一気に捲ります。
丁度、3点掛けの時、Yahooブログ仲間の東京湾木更津港さんが、マイボートでお近くに。

近いのか…(;・ω・)

ラストの流しは空振りでしたが、結局27杯。
ムギいっぱい。マル少し。で終了。

今日のスッテ達。


右側が錘です。
今日良かったのは、上から5番目、6番目。
満遍なく乗りましたが、若干良かったでしょうか。

今日の水深は70m近くから、40mまで。
相変わらず、錘は冷たいですが、先週と比較すると若干温んだように感じます。

アタリの状況は相変わらずで、着乗りは少ないですね。
ただ、落下中に仕掛けが一瞬止まることがあり、そのまま掛けてというのが2回。ムギでしたが。

反応は9割方浮いていて、宙で掛ける感じですね。ツノを増やし、ゼロでという方法もあるでしょうが、落下速度が落ちるので、スッテ間を長くするか、捨糸を長くする方が良さそうですね。

着乗りは少ないくせに、落下して10~20秒が勝負ですね。それ以降は一気に反応が減ります。

来週はその辺りを修正してみます。

そう言えば、8cmツノですが、入れている位置が良くないのか、乗ったのは1回。ケイムラが付いていますが、オレンジも使いました。

前回良かった小さめのスッテより、大きめの方が良かったでしょうか。

ポンコツ46さん、Tさん、KBさん、Hさん、Mさんご夫妻、Nさん、KNさん、ご同船の皆様、萬栄丸スタッフの皆様、ありがとうございました❗m(__)m

今回も楽しく過ごすことができました❗

明日からまた、1週間仕事に励めます❗