こんばんは~(^-^ゞ
先日、まさかの2日目を先行アップするという暴挙にでたしげさんです(;´∀`)

また、FBのお仲間さんがシェアした記事にイイね❗をしてくださったもので、まぁアクセス数が凄いことに…((((;゜Д゜)))

本当にしょうもない内容にがっかりされた方も多いと思いますが、しげさんスタイルなので、ご容赦ください。

ちょっと今回は趣向を変えて…
今回はロッド&リール編にします。

先ずは釣行記から。
釣りをするのは5/4ですが、萬栄丸さんは人気の船宿さんなので、当日早めに行ってもまず舳へは入れません。

たまには舳で釣りしたいと思い、前回お出掛けした時、前日22:00で舳キープできましたが、今回はG/W。更に早く行こうと企み…
10:00起床。交通情報では、館山道、首都高、アクアの渋滞があります。
少し経てば空くと考えたしげさん。
先ずはシャワータイム💓

で、二度寝しちゃいました~(笑)
気付いたら14:30( ̄▽ ̄;)
道路は…アクア以外空いとる❗(≧∇≦)

さっさと道具を積みこみ、しゅっぱーつ(^_^ゞ
三郷線→6号→箱崎→7号→京葉→館山道→勝山
17:00には勝山港へ到着❗

早速釣り座キープ🎵
が、まさかの事態が…(゜〇゜;)?????

右舳から5席、左舳から2番目、右艫がキープされています…
まじっすか❗だって…前日の夕方っすよ❗
恐るべし萬栄丸、恐るべしマルイカキチ○イ。
まぁ、しげさんはド変態+マルイカバカですけど…マルイカバカばっかり(爆)

でも、何故か不自然に空いている左舳。
取り敢えず即座にキープするも、釣り座表を二度見、三度見…(笑)

おかしいっしょ❗
だって、凪予報なのに、敢えて2番目キープしますか?
四度見しましたが、理由は理解できず、もしかしたら怖い人が来るからかなぁ…と、大した深読みもせず、遠慮なく左舳をそのままキープ。

お腹が空いたので、食事をしようと『としまや』へ向かうも、華麗にスルー(笑)そのままくろしお丸さんを過ぎ、館山市内へ。

少し船代を稼ごうと、神に戦いを挑むも、諭吉さんが数人、行方不明なり、意気消沈(笑)

通った道にくるまやラーメンがあったので、餃子を食べようと入り、ガッツリ食べて、眠くなる前に勝山へ戻り、車中泊。

翌朝、Yahooブログ仲間のとめきちさんに起こされ(笑)4:30起床。
とめきちさんはH丸から、関西方面からのお仲間さんとマルイカ。沖で会いましょう🎵

で、本題。(笑)


前日、船の前の方の席をしげさんより先にキープした皆様…KBさん、KNさん、Nさん、お仲間さん。萬栄丸マルイカの凄腕さんの真っ只中のお席でございます…

今日は、ダメだな❗(爆)
スターティングスッテはこちら。
前回良かったブル、パープルをメインに。


コマセツノ3つのアピール仕様。
スッテ6本。間1m、4号、捨糸1.8m2.5号。
錘は40号指定です。勿論男の直結❗

定刻に河岸払いし、富浦沖へ。
水は澄んでいますが、小さな浮遊物が多く、状況は前回と変わらないですね。
天候も似た感じなので、スッテはオッケー。
なんて思っていたら、大間違い❗

全21名のお客様中、ファーストキャッチはブービーww
しげさんに騙されたマルイカ達。


KBさん、Nさんは既にツヌケ前後…
が、ここで異変に気付きます。
何故か、左前、右後ろは厳しい様子。
釣れるのは、右舷胴の間さんメイン。
どの流しでも、前半は右舷胴の間から後ろ寄りの方が掛けて、右舳周辺の方が掛ける。
で、おしまい…

ごくたまーーーーに、左舳周辺でも獲れるかなぁ…って感じ。

ここで、左舳が空いていた理由が判明❗
最近、左舳は呪われているらしい…(;゜∇゜)
と、KBさん、Nさんが教えてくれました~
凄腕さんが座っても、悲惨な結果が続出。
そういえば、前回とめきちさんも苦戦してたし…
と、凹んでいると、KNさんが俺は舳って釣りにくいから2番目にしたんだよ。
そのうち、左舳が良いタイミングが来るよ❗
と励ましてくれます❗(≧∇≦)

が、しか~し
そのKNさんとしげさん。二人して顔を何度となく見合せ、その度に首を左右にフリフリ(笑)
まーーーーーーーったく触らん❗(爆)
遂には激ゼロまで取り出す始末…でも、穂先は沈黙…何度見ても沈黙…二度見しても沈黙。

後半になるに従い、若干拾えるようになりましたが、まいど~の反応も、2回目は数人。

まぁ、翌日と変わらず?
1回目着乗りは少なく、ちょっと誘って乗る感じ。大体10秒前後でしょうか。
そのタイミングで掛けられないと、終了~(>_<)
若干、早めに掛けても、2回目は殆ど無し…
後半のスッテはこちら。


右側が錘で、下から2番目、3番目がメインでした。

結局、マル10ムギ2の、超寂しい釣果で納竿。ちーん
港へ戻る途中、沸々と悶々と…(笑)
明日もマルイカやるかな(爆)

凄腕さん達にご相談すると、そうしなよ❗と。
100%想定通りのアドバイス(*´ω`*)

松井さんに明日の午前マルイカ船を予約し、宿もね🎵
美味しいカレーをいただき…

午前マルイカ船後のしげさんは、こんな感じです。
(3号船のフライングデッキよりww)

会社の海釣りクラブの方とファミアジ午後船。
竿を出さず、サポート役ですが、第3萬栄丸にただ乗り~🎵Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

仕掛けを自らおろす事は一度もなかったですが、皆さんのコマセを補充したり、仕掛けを貰って来たり、オマツリ対処したり、勝手に非公認の中乗りして来ました~( ☆∀☆)

写真は、1号船と3号船の超接近バトルの模様ですww
岩崎兄弟船長と岩並船長チームとのバトル(笑)
厳しい状況でしたが、両船のお客様も、掛け合いを楽しんで、最後にドラマもあり、お土産をしっかりキープされ、帰港しました。

マルイカ船でご一緒してくださっった皆様、アジ午後船でご一緒してくださっった皆様、萬栄丸スタッフの皆様、ありがとうございました❗


ロッド&リール編
メインタックル
極鋭マルイカRT-M140・エアド

これは…最高です❗(≧∇≦)
何しろ軽い❗マイクロの違和感も逃しません❗
宙の釣りも、ゼロの釣りもこなせますし、全体的にしなやかなので、バラシも減ります。
難点は、錘が潜っちゃった時。
しなやかさ故に、結構バットから曲がっちゃいますので、錘を抜く為に力が必要です。
そんな状況でマイクロがメインとなった日にはねぇ…着底前にサミングしないと大変…
サミングしちゃうと着底遅くなるし…
でも、自分には最高の相棒です❗
ロッドは廃盤になっちゃいましたが…

MCも、Fも使いましたし、AGS-Aも使いましたが、M140が最も好みです。

ラインには大したこだわり無く、0.8号のお手頃なラインを一年毎に巻き替えします。
リーダーはバリバスのナイロン20ポンド。
錘は基本的にスカリー黒が好みです。

次回は何にしようかな…