こんにちは、今日も大谷さん試合開始です🏟️♬

ヒットもいいけど、やはり、大きいに欲しいですね ホームランオオォォォ(゚ロ゚*)(゚ロ゚*)



昨日の午後に、無事に妻と長男がナースセンターに。

師長さんに、呼ばれて、談話室へ。(師長さん、肝っ玉母さんみたいな感じ)
退室の時に、同室の、おじいちゃんにお別れ。私も含めて、後から入院した、2人が先に退院していく形に😅


談話室に行くと
コロ助姿の私を見て、2人とも沈黙🤫でした😅


もお自分は分かっているのですが、2人のために、師長さんがレクチャー。
まあ、簡単ですから、理解できたし、長男は質問もしていました。

この場でも、そうでしたが、前日の夜に師長さんから、少し厳しめに指導が入りました。
時折り、面倒だし、すぐだからと「ノー酸素で歩いているところを👀見ていたんでしょう💦」


👩‍⚕️「いいですか、酸素が足らないと、肺にも悪いし、心臓にも負担がかかるんですよ。面倒くさいとか、すぐだからとかで、酸素使わないで歩くのは、ダメダメ〜」

👴「ハイ、わかりました。💦」

後ろには、学生さんもいて、いい歳をした、おじいちゃんが指導を受けているのを見てる感じ😆

しかも、何度か「ハイ」って、返事して。
👴「肺だけに、ハイ」とか、バカな発言を。でも、笑ってくれた。( *^艸^*)ププッ♡


家族への説明でも、同じように、「酸素」の大切さを、家族3人、しかと、承ったしだいです。


会計、終えたら、また、師長さんが、小走り。
先生の説明あるから、外来の方にって。座る場所も確保してくれて、座ってまもなく、呼ばれました。



👴私的には、今回の入院と在宅酸素、オフェブの話がメインと思っていたのですが

「間質性肺炎」の話からでした。最後は、重い話です。

妻は最初の診断の時に聞いてますが、3年前だし、ほぼ、覚えていないと思う。
長男や、子供たちには家族LINEで、その都度、伝えて来ましたが、レントゲンの画像を観ながら、医師に説明してもらうのは違うと思ったので、良かったと思いました。

間質性肺炎、上葉優位型肺繊維症、治療法、効果のある薬が無い病気

淡々と話す、先生なので、重みが伝わります。真顔

そして、ダイレクトではありませんが、急に悪化する可能性があるとか
人工呼吸器の話とか。

まだ、67歳ですからとか。

もちろん、ハッキリ言いませんでしたが、最期を迎える日が来るという話しまで。(ニュアンスです)

部長先生👨‍⚕️「重い話しで、申し訳ないですが、知っておいてもらった方が」と。

時折り、左の肺も、微妙に白くなっているとか。両肺も、そう遠く無いですね。


最後に、やはり、在宅酸素の重要性と、やはり、遠いので、これから、年齢を重ねると、通院が大変だと思いますが


とはいえ、近場で、キチンと診てもらえる病院はありません。

👴「ずっと、ここで診てもらえますか?」

部長先生👨‍⚕️「大丈夫ですよ」

言葉にしませんでしたが、ずっと🟰最期までと言う意味合いでした。
もお、しょうがないですもんね。


帰り際に、食事の、おばちゃん達に


優しいな俺ってグラサン



でも、ナースセンターに挨拶、忘れた😅



会計を終えて、ようやく、解放され、帰路に。入院の荷物に、ボンベが加わって、乗るのが大変でした。



途中で、ふと、長男に 「人工呼吸器は、使わなくていいから」って。

すでに、家族には伝えてありますが、無駄な延命は不要です。


でも、妻から👵「あんちゃん1人ではなく、子供達で決めないと」って、ダメ出し。

そりゃ、そうだな。全責任を長男にってのも、可哀想だ。



🚙💨💨💨💨💨





帰宅すると、すでに、テイジンさんの🚗が来ていました。


ゆっくりするまもなく、酸素濃縮器の設置でした😅いやどうも。



20キロくらい、軽々と2階の自室へ、テキパキと設置して、またもや説明


今度は私と長男で、聞きました。

リモコン無し。なんか、リモコンは、近くに無いと感知しないとかうーん


操作、メンテナンスとも簡単なので、すぐに使えましたね。


ここでも、在宅酸素の重要性を切々と聴かされました。😅



そこから、入院のバッグとかの片付けでした。

洗濯は病院でしていたので、大丈夫🙆



娘と妻は、洗濯物がって💦


大丈夫だよって言うと、😳驚きでした。


もちろん、酸素濃縮器の設置以降は、キチンと使って動いてました。

楽ですね、酸素濃縮器のチューブの方が太いので、供給量も違いと思いますから照れ

連続だし。


ボンベでは、あまり、こうは行かない、感じないもやもや



でもでも、家の中をチューブを引きながらの移動、階段は、自分で引っかからないように要注意ですね。

👨1号からも、爺ちゃん、自分で、転びそうって💦本当にそう思います(笑)




お風呂が大変だと感じました、シャンプーとか、鼻に水が入りそうだし。これから工夫していこう。




少し前に、コロ助で買い物して来ました。誰も気にしてませんね(笑)

コロ助だと、少し息苦しさあり。


何より、大変なのは、助手席にコロ助を、周りにキズつけないように乗せてから、運転席へ

降りる時は逆。で、マスクをつけたり外したり、これでも、ハアハア😮‍💨イライラですね。


雨の日は、外出は控えないと。


そういえば、酸素を始めたら、出来るだけ動いてくださいって😅とは、言ってもねえ。

まあ、ボチボチで行きます。






キュウリが少し大きくなっていました。

私にと、残しておいてくれた、初収穫です。



朝は、久しぶりに孫達の登校の見送り、大きく手を振ってくれました照れカワイイ



長くなりました。今日も良い日を。



さて、今日も元気に大谷選手😃応援です📣