昨日の疲れか?朝まで、グッスリ😴でした。
なんだか、今日はヒンヤリ。



今日は、10時に母の診察で精神科へ🏥🚙
相談員さんと待ち合わせ🕰️

結構、ご近所の病院ですが、初めて来ました。かなり、年期が入ってる感じ😅昭和の病院🏥

母は、はじめに1人で面談みたいな。いわゆる認知機能の検査ですね。結果は、21点とか?良いか悪いか、わかりません(笑)

相談員さんが一緒で助かりました😮‍💨CTとか、検査台に乗せるの無理ですもんね💦



30分ほどで、診察室に呼ばれて、心の中は、レビー小体型認知症 の気持ちでいましたが

👨‍⚕️「レビーと言えば、レビーかもですが、どちらかと言えば、血管性認知症に近いかもです」が

 まだ、認知症とは、言い難いです。まあ、一歩手前の感じですね。

👴「エッ !そうなんですか?」自信満々にレビー小体型認知症だと思っていたのに、肩透かしの感じ💦


まあ、よかったと言うべきなんですけどね。


脳のCTを見せてもらいましたが、年齢的な状況もありましたが、極端に認知症に関わる状態ではないとの事。


では、子供が見えたり、部屋に水があるとかの幻視が?これ、本人は、実際には無いとわかっているのが不思議なんです。


医師から言われたのは、年齢だから、認知症的な症状が出ても、おかしくはない。
でも、気になるのは服用してる「2種類の薬」、眠れないから前の病院から処方されているのですが、そこそこ強い💪🏼抗精神薬との事。


抗精神薬😅そうなんだあ。


これで、眠りから覚めても、「夢の続き」を見ている感じと思われるって。そうなの〜😳

と言う事で、とりあえず、2種類の薬の1つをやめて、少し弱めの薬に変えてみる事に。
様子見て、もう一つの薬もやめる方向で。

なんか、そう言う事なんだあで終わりました。

来月の予約を取って、帰路に。母は、相談員さんと専用車🚗👩‍🦽

よかったあ、思っていると帰り際に、相談員さんから、👩「来月も来れますか?」って。

肺の事と、酸素の話はしてあるので、心配してですね。

👴「大丈夫です、ボンベ転がして来ますw」

👩「いきなりだと驚くかもです。面会に来てもらって慣れてもらう方向で」って。


なるほど、確かにです。私も世話になってる感じ😆

来月も対応してくれると言う事は、まだ、ショートステイ可能って事で、こちらも、ホッとしました。
入所じゃないって、なんとなく、落ち着かないですね😅



さて、気がつけば、空は青空☀️気持ちよかったです。

帰宅して、妻に報告して、お昼を食べていたら電話📱


エッ !驚き昨日の病院でした、なんか、不測の事態ですか💦


電話は、主治医からで(若いのに説明上手だし、なんか良い感じの先生♬)ドキドキしましたが、

今日は検査のみで治療はしませんでしたとの事。

カテーテルは実質したが、どうやら、プラークが柔らかいので、流れてしまう可能性があり、危ないので中止、様子見としたとの事。

3ヶ月くらい、様子を見て、その際に除去治療を考える。(実施する方向)

息切れは、心臓の血液の流れが弱いからと想定されるので、薬は処方しておきますって。
実に、爽やかに口笛


明日、退院です。

昨日、間質性肺炎と明日から入院の話しをしたので、お大事にしてくださいって、なんて優しいし、気が効くんだおねがい


ということで、いろいろ重なりましたが、なんとなく、落ち着いた感じです。
(神様に土下座🙇したので😆)


まあ、弟の場合は、数ヶ月先には、結局カテーテル治療❤️‍🩹するんですが、今回は、良かったです。

次回は、こちらも、ボンベ転がして行こうと思います😅



さてさて、これから明日の入院準備をします。
大谷選手の試合が見れないのは残念泣ですが、ここ数日の疲れを癒しに、ゆっくりして来ようっと( *^艸^*)ププッ♡