今年も、あと数時間、年齢が嵩むにつれて、1年があっという間だったと思う方も少なくないと思います。そんな短い1年間で、いつもあるいは時々、私のつたない記事をお読みいただきありがとうございます。

そして、2016年最後の記事として、今年初めに皆さんに対してもお伝えした2016年度目標に対する報告をしたいと思います。

 

総括として、今年は、城跡巡りをはじめ、美術館・美術展・博物館巡り、イベント・名所見学、映画鑑賞、読書と何事にも積極的に行動し、新しい出会い、感動・発見・知識も得ることができ、有意義な年であったと思います。(仕事もちゃんと頑張りましたよ!)

これも皆様のハイレベルな素晴らしい興味深いブログ記事から行動や勉強につながったことが多いので、とても感謝しています。

 

自分のブログに関しては、週1回ペースで自分が観たこと、知り得たことなどとで感動したことを素直に書き綴ることを基本としていますが、お伝えしたいことが多い中、忙しかったり(結構、言い訳)、せっかく書くのだからと付加情報を調べたり、文章や写真をチェックしているうちにタイミングを逃すことも多く、割り切りも必要かなあと考えつつ、悩ましく思っているところです。

 

それでも、ブログを読んでくださる方、加えてコメントを送ってくださる方々の心のこもったお言葉・激励・支援には、感謝の気持ちでいっぱいです。心より、本当に感謝いたします。

 

それでは、今年の目標の具体的な達成状況を報告してみますね。

    ブログ記事50回掲載

残念ながら、本年度最後の今回で49回と1回足りませんでした。意地を通すことはできませんでしたが、週1回ペースはほぼ守られたということで納得したいところです。

 

    城跡めぐり:100名城達成(あと、25城)

必達すべき目標と思っていたので、台風シーズンの終わりを待って、11月に沖縄の3城を訪問し、何とか22か月で100名城登城達成でき、感無量です。

おかげで続100名城の推薦権も得ることができ、また、楽しみができました。

 

    城跡めぐり:100名城以外の城跡30城の攻城

本来大好きな、無名な城跡めぐりでは、30城は攻城したいと思っていましたが、余裕で49城登城できました。しかしながら、今年も行動を優先しすぎて、記事にした城が少ない点が大きな反省点です。

今年登城して、記憶に残る良かったなあと思う城跡できっちりと記事にできなかった城跡は、栃木県唐沢山城、大阪府上赤坂城、広島県新高山城、島根県山吹城、長崎県玖島城、沖縄県勝連城あたりですね。

 

    美術館・美術展等アートめぐり:20

美術館・美術展等アートめぐりは、目標をちょっと上回る21か所行くことができました。アートめぐりは、あまり得意ではなかった芸術に対する、理解や観る眼が養われてくるようでいいものです。今後も、城めぐりの合間の地方美術館や東京で魅力的なアート展があれば、行くように心がけたいと思っています。

 

    映画鑑賞:15作品

平均月1回鑑賞は、実行できましたが、目標に1作品足らず年間14回鑑賞となりました。しかしながら今年は、作品として評価の高いもの(黄金のアデーレ、ブリッジオブスパイ、蘇りし者、スポットライト、君の名は。、ハドソン川の奇跡、シン・ゴジラ、ローグワン等)を観ることができたと思っています。

 

    読書:15作品

読書も映画同様、年間14作品となりました。いつでも読めると思い、ちょっと気合が入ってなかったかなと反省しています。

 

以上、今年の目標の具体的な達成状況でした。大目標の100名城登城完遂は達成したものの項目的には、1件足りないのが3項目もあり、やりきる執念が足りなかったと反省していますが、全体としてはバランスよく、好きなことに取り組めた充実した1年だったと思います。

 

最後に、今年も残り数時間となりました。

皆様の暖かいご支援に深く感謝いたします。ありがとうございました。

そして、皆様、良いお年をお迎えください!!