いつもあるいはたまたま、私のつたない記事をお読みいただきありがとうございます。

今回は2015年最後の記事として、今年初めに皆さんに対してもお伝えした2015年度目標に対する報告をしたいと思います。

総括として、今年は、城跡巡りをはじめ、美術館・美術展・博物館巡り、イベント・名所見学、映画鑑賞、読書と何事にも積極的に行動し、新しい感動・発見・知識も得ることができ、有意義な年であったと思います。(仕事もちゃんとしましたよ!)

これも1年間、皆様の本当に参考になる、共感できるあるいは微笑ましいブログ記事を読ませていただけたことと頻度は週1回程度でしたが、自分が知ったこと、観たこと、感動したことを素直にお伝えしようとしたことが大きいと思っています。

そして何よりもブログを読んでくださる方、加えてコメントを送ってくださる方々の心のこもったお言葉・激励・支援のおかげだと感謝の気持ちでいっぱいです。心より、本当に感謝いたします。

それでは、今年の目標の具体的な達成状況を報告してみますね。

ブログ記事50回掲載

今回で58回掲載したことになりますので、何とか週1回ペースは守ることができました。でも、段取りよく記事にできていませんし、構成や写真そして文章力もお恥ずかしい限りです。史実など間違えないための調査・確認と原稿書き(文章がへたなので、ワープロで下書きしています)に時間がどうしてもかかっているので、これが精一杯というところでしょうか。

でも、史実などの調査、確認は勉強になっているのでOKかもしれませんね。

城跡めぐり:100名城中の40名城の攻城

今年は64城、攻城し昨年9月末のスタートからは75城となり、あと25城となりました。ちょっと、無理しすぎた感はありますが、来年中の100名城達成を狙いたいですね。

印象に残るのは、2日かけた雲海に浮かぶ「竹田城」。写真はいまいちだけど・・・。


竹田城


城跡めぐり:100名城以外の40城の攻城

100名城めぐりの合間に国の史跡、県の史跡になっているところを中心に53城攻城。予定の40城は、超えることができましたが、来年の大河の「真田丸」放映前に真田関連の城巡りを混雑する前に踏破したかったのですが、残念ながら10城程度しか行けませんでした。

また、100名城以外はなるべく記事にしたいと思っているのですが、ほとんど記事にできていません。申し訳ありません。

印象に残るのは。「村上海賊の娘」の能島水軍本拠地の「能島城」。海流のすごさを含め本当にわくわくしました。


能島


映画鑑賞:20作品

映画鑑賞は一番、達成しやすいと思って油断したせいか、13作品と目標を下回ってしまいました。目標設定がちょっと欲張りすぎたかな。

「マイインターン」、「007スペクター」、「海街ダイアリー」が印象的かな。


マイインターン

美術館・博物館めぐり:20

美術館・美術展、博物館めぐりは、ブロガーの皆様の記事を読んで行きたくなるところが多く、頑張って36か所に行きました。何度も出かけているうちに芸術の良さがわかってきたような気が・・・、でも本当はまだまだ、未熟者です。

良かったところはいっぱいありましたが、やはり、直島の地中美術館、家プロジェクト等全体に感動しました。また、行きたいです。


直島1


直島②

イベント:10

イベントの定義が若干あいまいでしたが、私の計算ではこのジャンルで13回でした。

印象に残るのはサザンオールスターズのコンサートツアーかな。桑田さんの生歌声、失礼ですが、想定(CDとか)以上に上手で素敵な声でした。

あと、イベントとは言えないけど、「工場夜景」ツアーも良かったです。


工場夜景

以上、今年の目標の総括でした。

冒頭でも述べましたが、皆様のおかげで楽しく充実した1年を過ごすことができ、本当に感謝しています。

とくに、コメントしてくださる方々は、心優しく、あたたかなので、勝手に親友のように思わせていただいていますが、来年も引き続き、仲良くさせていただけたらなと思っています。なにとぞ、よろしくお願いします。

それでは、この1年、本当にありがとうございました。

迎える年が皆様にとって、素晴らしい1年でありますことをお祈り申し上げます。