富士五湖ツーリング | バイクと車の日記



やっと気温が20度を超えて春になりました。年中走る私はインナーの極暖とダウンを外すことができました。

普通の服と革ジャンだけで走ってみました。

快適です。

ただトンネルの中は10度くらいだったので一気に冷え込みました。


いつもの299から名栗、奥多摩ですが、大菩薩まで行かずに奥多摩周遊方面に左折して周遊も走らず小菅方面に。

そこから富士五湖に向かいます。

まずは西湖



そして精進湖。

どちらにも外国人観光客しかいませんwww

ぱっと見日本人のアジア系なら違和感ないのですが、欧米人はこの気温だとタンクトップや半袖でちょっと世界観が違いすぎますwww

日本が世界と比較して経済的に負け組ですし、学力も東大ですら26位くらいと、あらゆるとこで負け組です。その結果、通貨の価値も低くなっています。

結果的には日本旅行は世界的に見たらバーゲンセールです。

なんでも安いのです。

逆に我々が海外に行けば全て高くなります。

まあ、コロナで観光業はどん底でしたから、しばらくはどこの国の人であろうと来てもらいましょうね。

しかも外国人向け価格設定をするべき!

なんせ彼らからしたら半額の感覚なので、もっと高くしましょうね。

ただ、我々が行った時は値下げしてね。

そう言った割引サービスは行政のやってるやつも活用すればいいと思います。



本栖湖です。

こちらでも英語が飛び交います。




300円以上のサイダー高級。



近くの本栖湖が見えるレストランにて今が旬のわかさぎのフライとカレーです。メニューは別々です。



家庭的なカレーでこれが食べたかったんですよ。カレー屋さんのもいいけど季節の変わり目はお腹に優しいカレーが一番ですね。



まるまるとしたわかさぎはうまいね。

これがそのうち痩せていきます。



全て別れてやってきますが、結局は一つにしちゃいます!

その過程も楽しいのですけど。



お土産も併設してます。

この辺りは桔梗信玄餅が一人勝ちです。

なので王道を行きますが、変化球もたくさんあるので飽きませんね。先日は桔梗信玄餅を買いましたので今日はKitKatにしました。

やはり何を買っても桔梗信玄餅になりましたねwww


桔梗信玄餅と辻利の抹茶の営業部隊には感心します。


ではまた。

良い旅を。