今日は買い物やら散髪やら・・・。色々と用事があり、釣り🎣には行っていません。勿論、釣具屋にも。

しかし、今日は散髪屋が混んでた。
緊急事態宣言が解除されたせいで、一斉に客が押し寄せたらしい。結局、3時間待ちやった。

解除される前に行っておけば良かったと思いました。

用事が済んだらリールのメンテナンス。


リールは簡単にバラし、グリスアップやオイル注入。
ワシの愛情も注入です。


素人なので説明書を読みながらです。
以前もやってるんやけど、グリスとオイルを差す場所を忘れています。


シマノ カーディフCi4+ C2000SS。
ドラグ座金、右が使用後、左が新品。こんだけ違うんやね。


お前さんにはまだ頑張ってもらわないとあかんからなぁ。

ダイワ セオリー 2004 のドラグワッシャー。


左が使用後、右が新品。
シマノのドラグ座金と違って、布っぽい素材。そして、既にグリスが染み込まされている。

今回、リールを整備して分かった事は、ドラグ性能が良いと謳われているリールはベアリングが内蔵されている。少し安価なストラディックCi4+やセオリー にはベアリングは内蔵されていない。

こうした所で価格差が生じるんやなぁ。

また勉強になりました。

おしまい。