RP#34 KVMを使ってみる | 作業ログの部屋

作業ログの部屋

いろいろな作業ログを公開。何かの時に便利・・・かも。メモ代わりに。

参考:https://techblog.hys-neko-lab.com/entry/2022/06/22/211842
ラズパイでRasspberry Pi OSの64bit版であれば、KVMを動かすことができるようなので、やってみた。
KVMといっても、コンソール接続ではなく仮想化です。


■確認
$ dmesg | grep kvm
[    0.171608] kvm [1]: IPA Size Limit: 44 bits
[    0.173053] kvm [1]: vgic interrupt IRQ9
[    0.173302] kvm [1]: Hyp mode initialized successfully

■KVM関連のインストール
$ sudo apt-get install qemu-system
$ sudo apt-get install libvirt-clients virtinst


インストール途中でセッションが切れてしまったので、修復

$ sudo dpkg --configure -a

■ゲストOSのインストール
$ mkdir images
$ cd images/
$ wget https://dl-cdn.alpinelinux.org/alpine/v3.16/releases/aarch64/alpine-standard-3.16.0-aarch64.iso
$ qemu-img create -f qcow2 alpine.qcow2 4G

$ virt-install --name alpine --ram 512 --disk=alpine.qcow2,bus=virtio --boot hd --cdrom alpine-standard-3.16.0-aarch64.iso  -v


この後、自動でゲストOSに接続まで実施されるんだけど、再接続方法がわからない

 

■ゲストOSの状況確認
$ virsh list --all
 Id   Name     State
-------------------------
 -    alpine   shut off

■ゲストOSの起動
$ virsh start alpine
Domain 'alpine' started
 

$ virsh list --all

 Id   Name     State
------------------------
 1    alpine   running

 

■コンソールに入る

$ virsh console alpine

※コンソールを抜けるには、Ctrl+]。

※コンソールはゲストOSがrunningの時のみ接続できる

 

■ゲストOSの終了

$ virsh shutdown alpine
Domain 'alpine' is being shutdown

 

止まらないので、

$ virsh destroy alpine
Domain 'alpine' destroyed

$ virsh list --all
 Id   Name     State
-------------------------
 -    alpine   shut off

 


■ゲストOSにホストOS経由でログインする

$ virsh --connect qemu:///session console alpine
 

 

ゲストOSはインストールできたものの、外部とのIP接続性がない。

どうすればいいのか調べ中。