器作りは、イバラの道(2)リトル・トリー/フォレスト・カーター | 伊藤茂利の悶絶Jazz魂

伊藤茂利の悶絶Jazz魂

遠いとこ、ようこそ。ここはJazzギターリスト?(伊藤茂利)のブログです。 どうぞごゆっくり… ベタ、コメント、大歓迎です♪

読書入門―人間の器を大きくする名著/齋藤 孝
¥580
Amazon.co.jp

この本が選んだ50冊を読んでみよう!  

と、 勝手に企画を起ててみました (;^_^A

リトル・トリー/フォレスト・カーター
¥1,890
Amazon.co.jp

記念すべき一冊目!  リトル・トリー。


今日読み終えたので、  感想を…



両親を亡くした、 5歳の少年リトル・リーが、  美しい自然のなか、


チェロキー族の祖父母の愛情に包まれて、

 

インデェアンの生き方を学んで行く物語です。



ピュアーで感動しました。



たくさんの素敵な言葉が散りばめられています。  祖母が言います


『おまえはとっても正しいことをしたんだよ。  なにかいいものを見つけたとき、


まずしなくちゃならないのはね、 それをだれでもいいから、 出会った人に分けてあげて、


いっしょに喜ぶことなの。


そうすれば、  いいものはどこまでも広がっていく。


それが正しい行いってものなんだ』



祖父が言います


『不思議なことに、


愛したものを年取ってから思い出すときには、


いいところばっかり思いだす。


悪いところは思いださねえもんだ。


悪いところなんか、  どうでもよくなっちまうわけじゃ』



とても、 気持ちが暖かくなる本でした。


まずは一冊クリヤー


後、  49冊です。 (^_^;)